定額制の動画配信サービス「Paravi(パラビ)」。パソコン、スマホ、タブレットのほかテレビでも視聴ができ、いつでもどこでもドラマやバラエティを楽しむことができます。
そんなParaviは初回限定で、2週間は無料体験できます!たとえば、3月1日に登録をすれば、3月31日まで無料でParaviを見放題で楽しめます。
簡単手軽に無料会員登録出来るので、まずは無料お試ししてみることをおすすめします。
ここではParaviの無料お試しへの登録、解約を実際に試してみました。手順や登録方法、解約時の注意点をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
Paravi(パラビ)の無料お試し登録・入会方法
Paraviの無料お試し登録はスマホでもパソコンでもOK
Paraviの登録はパソコン、スマートフォンどちらでもできます。
お試し期間が終わると自動で課金が始まるので、無料体験中でも決済用のクレジットカードを用意してください。
現時点ではクレジットカードのみの登録方法となっていますが、試しにヤフーのデビットカードで申し込んでみたら問題なく利用ができました。
もしクレジットカードを持っていない方は、デビットカードで試してみるのもいいかもしれません。
また、審査が通りやすくすぐにカードが発行される
楽天カード
を作るのもおすすめです。年会費無料なので持っていると便利です!
Paraviのクーポンコード
サービス終了になったTBSオンデマンドからParaviに移行する人など、クーポンコードを持っている方は、会員登録時にクーポンコードを入力する事で割引特典を受けることができます。
基本的にはTBSオンデマンド利用者だった方のみが、クーポンを利用することが可能です。
Paraviの入会・会員登録の手順とスマホアプリのインストール方法
ここでは、スマホを使ってのお試し登録の手順を画像つきでご紹介します。
1.まずは
Paravi(パラビ)公式サイト
にアクセスをします。
ページの右上にある新規登録ボタン、もしくはページ下部の青いボタン「まずは2週間無料体験」をクリックしましょう。
2.アカウントを作成します。メールアドレスのほか、Twitter、Facebookのアカウントで作成することも可能です。クーポンコードを持っている方は入力してください。持っていない方は空欄のままでOKです。
3.次に「アカウントを作成」ページに移動して個人情報を入力していきます。
名前、登録するメールアドレス、生年月日、性別を入力し、利用規約のチェックボタンにチェックを入れましょう。
すべて入力し終わったら青いボタンの「続ける」をタップします。
4.クレジットカード情報を入力しましょう。
入力したらページ下にある「登録する」ボタンをタップします。
5.「登録完了」ページが表示されたら、アカウント詳細を確認しましょう。
問題がなければページ下にまでスクロールし「開始する」をタップします。スマホやタブレットは引き続きアプリのダウンロードをしましょう。
開始するをクリックすると、公式サイトが開きます。
パソコンの場合はこのまま動画視聴ができますが、スマホやタブレットの場合はアプリのインストールをしましょう。
6.アプリをインストールする
アプリはiPhone用(App Store)とAndroid用(Google Play)の両方が用意されています。
ダウンロードしたアプリを開くと、次のような画面が表示されるのでメールアドレス、パスワードを入力して(またはFacebookやTwitterアカウント)「ログイン」します。
7.視聴するユーザーを選びましょう。Paraviでは最大7名までのプロフィール登録ができます。
これでアプリを通じてParaviのサービスが利用できるようになりました!
新規のアカウント作成、アプリのダウンロードも含めて10分もかからないで手続きができました。あらかじめアプリをダウンロードしておけば、5分もかからずに入力が完了しそうです。
一度アカウント登録が済めば、パソコンやタブレットなどのほかの端末でも、メールアドレスとパスワードを入力することですぐに動画を見始めることができますよ。
それぞれの端末は自動で連携されていて、たとえばスマホで見たい動画を「マイリスト」登録したら、パソコンなどほかの端末にも反映されます。
無料お試し登録の注意点
Paraviの無料お試し登録はほとんどのサービスが利用できますが、一部注意したいことがあります。
以下のことに気をつけて手続きをしていくことをおすすめします。
Paraviは「登録日の翌日から2週間」が無料!
Paraviのお試し期間は月初に登録しても月末に登録しても、登録日の翌日から2週間が無料になります。
その為、月初に登録するとお得ということはありません。月中でも月末でも、登録した日の翌日からきっちり2週間は無料で見放題です。
もし無料期間中に退会した場合は料金は一切発生しません。初回課金日は登録日から32日目になります。
ポイント
無料お試し期間はParaviチケットなし
Paraviでは見放題タイトルのほかに、有料でレンタルできる作品があります。
月額会員になると毎月レンタルに使える優待チケット(324円)がプレゼントされるのですが、お試し期間中はチケットが配布されません。
有料会員に切り替わる登録翌月の1日にプレゼントとなるため気をつけましょう。
ポイント
無料期間中は解約をするとすぐに視聴できなくなる
ちなみに無料体験中に解約をしてしまうと、すぐに動画が視聴できなくなります。
たとえば4月1日に登録をして、10日目に解約をしても14日目に解約をしても無料なのは同じです。
そのため、月初や月の中頃にお試し登録を解約してしまうともったいないので、できるだけ月末に手続きをしましょう。
ポイント
Paravi(パラビ)解約方法・退会の手順
Paraviの解約方法は、ウェブサイトからの申し込みが必要です。
アプリではできないので、公式サイトを開いておきましょう。
1.公式サイトを開き、右上のメニューから「アカウント情報」を選びましょう。
3.アカウント情報を開いたら、ページ中段あたりにある「契約プランの確認・変更・解約」をタップします。
4.「Paraviベーシックプラン」の「プラン解約」ボタンをタップします。
5.解約申し込みページに移動したら下の「解約を続ける」をタップしましょう。
6.アンケートの下にある「解約する」という赤いボタンをタップすると解約手続きが完了します。
タブレットやスマホのアプリを削除するだけでは解約手続きができていません。必ず公式サイトの解約ページから手順を踏んで手続きしていきましょう。
Paravi(パラビ)再開・再登録のやり方
Paraviは一度解約をしても、マイページにプロフィール情報が残っています。再登録も簡単ですので、Paraviを再開したい人は以下の手順で手続きをしていってみてください。
1.解約時と同じく、公式サイトの「アカウント情報」→「契約プランの確認・変更・解約」をタップします。
3.ページ中段の「その他の契約可能なプラン」から「プラン詳細」を選びましょう。
4.すると以下のようなベーシックプランの契約ページに移動します。「プランを契約する」ボタンをタップします。
5.これで登録完了です!
一度登録をしておけば、新しくクレジットカード情報といった個人情報を入力しなくてもすぐに登録ができました。
ただし、無料期間中に一度解約をすると同じ月に契約をし直しても月額料金が発生します。
このように、再登録をするとアカウント情報の「Paraviベーシックプランは無料期間中です。」の文字が消えています。
解約する時期には注意して手続きしましょう。
無料お試しは2回目以降の再登録でも可能?
無料お試しの2回目は、同じアカウントではできません。
試しに別のメールアドレスやTwitterアカウントを使うと再び無料登録ができました!
個人的には月初めにParaviを登録して、1か月間じっくりお試しして継続するか判断するのがおすすめです。
Paraviは動画配信サービスとしては少し高い料金ですが、動画だけでなくスポーツなどのライブ配信、さらにはラジオやオリジナル番組など圧倒的なコンテンツ数です!
今後も毎日新しい動画が更新されるようなので、普段からドラマや映画をよく見る人ならとてもお得なサービスです。
クレジットカードを新たに作るなら年会無料ですぐに発行される
楽天カード
がおすすめです
まとめ:まずはparaviを無料体験!
Paraviは登録方法も簡単でクレジットカードがあれば、10分もかからずに手続きが終わります。もしクレジットカードが無い場合は
楽天カード
がおすすめです。
Paraviは登録した月は月末まで無料のお試し期間になるので、ぜひ月初めのうちに登録をしましょう。
また、無料期間中でも一度解約して再登録をすると月額料金が発生してしまうため、解約するのなら月末がおすすめです。
一度アカウントを登録しておくと、再契約はもっとスムーズで3分程度で登録が済みました。
気軽に登録ができるので、興味のある方はまず無料お試し期間を利用してみてはいかがでしょうか。
関連おすすめ記事
-
-
Paravi(パラビ)の特徴とメリット・デメリット!番組配信内容から料金まで徹底解説
Paravi(パラビ)は、TBSやテレビ東京を中心としたドラマやバラエティなどの独占配信作が多数ある動画配信サービス。 特に国内ドラマ、人気ビジネス番組の配信が充実していて、ドラマ好きの方はもちろん、 ...