DAZNをTV(テレビ)へ出力する製品をまとめてみました。
現在TV(テレビ)出力する製品は色々あって、値段も使い方も様々で迷ってしまいますよね。
そこで今回は、おすすめ製品とその特徴についてご紹介します。
説明見てもわからないよ・・・結局DAZNをテレビで見るにはどれがいいの?と最初に思った方に一番おすすめなのは、Fire TV Stickです。
価格が安く、リモコン付属で操作も簡単。迷ったならFire TV Stickを選べば間違いありません!
それでは、製品の特徴をおすすめ順に詳しく見ていきましょう。
DAZNをTV(テレビ)に出力できる製品
【おすすめ第1位】Fire TV Stick
Fire TV Stick | |
---|---|
価格 | ¥ 4,980 |
対応端末 | Android、iPhone、iPad |
Wi-Fi環境 | 必須 |
ミラーリング | 〇 |
キャスト | 〇 |
【概要】
- Amazonが販売するHDMI接続で、TV(テレビ)に出力する端末
- スマートフォン・タブレット・PC(パソコン)の映像をTVに出力することもできます
【評価ポイント】
- Fire TV Stick専用アプリで、DAZNが視聴可能 (スマホ・タブレット不要)
- 価格が他の製品と比べて安い
- リモコンが付属しているのでFire TV Stick単体で使用でき、インターネット閲覧やAmazonプライムなども利用できます
4K・HDR対応の上位機種
ちなみに、Fire TV Stickの上位モデルで4K対応のFire TVがあります。
ただし、DAZNは現在4K放送に対応されていないので、基本的にはFire TV Stickで問題ありません。
Fire TV | |
---|---|
価格 | ¥8,980 |
今回紹介する上位機種の中では最も価格が安く、アプリの起動がとても速いのでストレスを感じません。
Fire TV StickとFire TVで楽しめるコンテンツや操作方法はほとんど同じです。
高画質で動画を視聴したい方や、ハイスペックゲームを楽しみたい方におすすめです。
【おすすめ第2位】Chromecast
Chromecast | |
---|---|
価格 | ¥ 4,978 |
対応端末 | Android、iPhone、iPad |
Wi-Fi環境 | 必須 |
ミラーリング | △ |
キャスト | 〇 |
【概要】
- Googleが販売するHDMI接続で、TV(テレビ)に出力する装置
- スマートフォン・タブレット・PC(パソコン)の映像をTVに出力することもできます
【評価ポイント】
- 価格が他の製品と比べて安い
- ミラーリングとキャストの両方に対応している (ミラーリング対応はAndroid端末の一部のみ可)
- 無線で操作可能 (スマホ・タブレットで操作)
【4K・HDR対応の上位機種】
Chromecastにも4K対応の上位モデルがあります。
Chromecast Ultra | |
---|---|
価格 | ¥9,720 |
価格はFire TVと比べて少し高いです。
ChromecastとChromecast Ultraの操作方法や楽しめるコンテンツはほとんど同じです。
超高速な情報処理能力で高画質動画をサクサク楽しみたい方におすすめです。
【おすすめ第3位】Apple TV
Apple TV | |
---|---|
価格 | ¥ 19,426 |
対応端末 | iPhone、iPad |
Wi-Fi環境 | 必須 |
ミラーリング | 〇 |
キャスト | × |
【概要】
- アップルが販売しているiPhone、iPad、iPodをHDMI接続で、TV(テレビ)に出力可能
【評価ポイント】
- 無線で操作可能 (リモコン付属)
- ミラーリングのため、DAZNアプリ自体をTV(テレビ)に出力できる
- iTunes Storeで購入したコンテンツや、映画なども視聴できます
※Apple TVはAmazonでは販売されていません
【おすすめ第4位】PS4・PS3
PS4・PS3 | |
---|---|
価格 | ¥ 29,980~ |
対応端末 | 本体のみ |
Wi-Fi環境 | 必須(有線LAN可能) |
ミラーリング | × |
キャスト | × |
【概要】
- SONYが販売する家庭用ゲーム機、HDMI接続でTV(テレビ)出力が可能
【評価ポイント】
- 本体を持っていればDAZNアプリのダウンロードでTV(テレビ)視聴可能
- PSコントローラで操作が簡単
- ゲームソフトが豊富にあり、オンラインゲームも楽しめる
【4K・HDR対応の上位機種】
PS3・PS4の上位モデルはPS4 Proです。
PS4 Pro | |
---|---|
価格 | ¥44,980~ |
価格はかなり高額ですが、PS3・PS4と同様に、既に本体を持っていればDAZNアプリのダウンロードで簡単にTV(テレビ)で視聴できます。
【おすすめ第5位】MHLケーブル
MHLケーブル | |
---|---|
価格 | ¥ 1,335 |
対応端末 | Android |
Wi-Fi環境 | 不要 |
ミラーリング | 〇 |
キャスト | × |
【概要】
- MHL(モバイル・ハイデフニション・リンク、Mobile High-definition Link)は、スマートフォン・タブレットをHDMI接続で、TV(テレビ)に出力可能
- MHLケーブルと、HDMI端子のTV(テレビ)さえあれば、どこでもDAZNを視聴できます
【評価ポイント】
- 価格が一番安い
- Wi-Fi環境がない方でもDAZNをTV(テレビ)で視聴できます
- ミラーリングのため、DAZNアプリ自体をTV(テレビ)に出力できる
- 製品が小さいため持ち運びが自由で、自宅以外でもDAZNを楽しむことができます
【おすすめ第6位】Apple Lightning Digital AVアダプタ
Apple Lightning Digital AVアダプタ | |
---|---|
価格 | ¥ 5,354 |
対応端末 | iPhone、iPad |
Wi-Fi環境 | 不要 |
ミラーリング | 〇 |
キャスト | × |
【概要】
- アップルが販売しているiPhone、iPad、iPodをHDMI接続で、TV(テレビ)に出力可能
- Apple Lightning - Digital AVアダプタと、HDMI端子のTV(テレビ)があれば、どこでもDAZNを視聴できます
【評価ポイント】
- Wi-Fi環境がない方でもDAZNをTV(テレビ)で視聴できます
- 製品が小さいため持ち運びが自由で、自宅以外でもDAZNを楽しむことができます
※Apple Lightning Digital AVアダプタはAmazonでは販売されていません
おすすめ製品の簡単比較 メリット・デメリット一覧(Wi-Fi機種)
順位 | 製品名 | 価格 | メリット & デメリット |
---|---|---|---|
1位 | Fire TV Stick | ¥4,980 |
・Fire TV Stick専用アプリで簡単視聴 ・Fire TV Stick単体で操作可能 (リモコン付属) ・価格が他の製品と比べて安い ・Amazonプライムが利用可能 |
2位 | Chromecast | ¥4,978 |
・価格が他の製品と比べて安い ・無線で操作可能(スマホ・タブレットで操作) |
3位 | Apple TV | ¥19,426 |
・無線で操作可能 (リモコン付属) ・iTunes Storeで購入したコンテンツや、映画なども視聴することができる ・価格が他の製品と比べて高い |
4位 | PS4, PS3 | ¥32,378~ |
・アプリのダウンロードで視聴可能 ・価格が他の製品と比べてかなり高い ・Fire TV Stickなどに比べて画質があまり良くない ・アプリ起動後、配信中の動画が勝手に再生される |
こんな人におすすめ
- Fire TV Stick・・・Amazonプライム会員、Amazonでよく買い物をする、リモコンで簡単に操作したい
- Chromecast 2・・・スマホやパソコンをメインで使う、AndroidやGoogleのサービスを多く使う
- Apple TV・・・Appie製品が好き、iPhoneの画面をミラーリングしたい、iTunesで音楽や映像を購入している
- PS4,PS3・・・SONY製品が好き、本機で普段からゲームをしている
おすすめ製品のFire TV StickとChromecast、PS4・PS3には4K・HDR対応の上位モデルがあります。
上位モデルの方が価格は高くなりますが、高性能で起動や動作がとても速いです。
DAZNではまだ4K放送に対応していませんが、今後4K放送に対応する予定なので、より高画質な動画を楽しみたいという方は4K対応機種を購入しても良いかもしれません。
高画質な4K対応機種の比較 メリット・デメリット一覧
製品名 | 価格 | メリット & デメリット |
---|---|---|
Fire TV | ¥8,980 |
・アプリの起動と動作がとにかく速い ・Amazonビデオも4Kで視聴できる ・価格が他の製品と比べ最も安い ・無線で操作可能(リモコン付属) ・ミラーリング機能が使えない(今後アップデートで使える可能性あり) ・有線LAN機能はあるが、別途LANアダプタが必要 |
Chromecast Ultra | ¥9,720 |
・処理時間が超高速 ・有線LANの接続が別アダプタ不要で可能 ・YouTubeなど対応しているサービスが多い ・無線で操作可能(スマホ・タブレットで操作) ・ミラーリング対応はAndroid端末の一部のみ可 |
PS4 Pro | ¥44,980~ |
・価格はかなり高額だが、既に本体を持っていればアプリのダウンロードでテレビ視聴が可能 ・ゲームの画質表現はPS4より高画質だが、今のところDAZNの画質に差がない |
Fire TVとChromecast Ultraの動作速度や画質の差はほとんどありませんが、Chromecast UltraでAmazonビデオを見る場合には、パソコンなどからのキャスト操作が必要です。
こんな人におすすめ
- Fire TV・・・Amazonプライム会員、Amazonでよく買い物をする、リモコンで簡単に操作したい
- Chromecast Ultra・・・スマホやパソコンをメインで使う、AndroidやGoogleのサービスを多く使う
- PS4 Pro・・・SONY製品が好き、本機で普段からゲームをしている
HDRとは?
HDR( High Dynamic Range )ハイダイナミックレンジの略称で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)映像に比べて、明るさをより広い幅で表現できるようにした技術です。
例えば、室内から明るい外をスマホで撮影したりすると、暗い部分は黒つぶれしたり、明るい部分は白飛びしたりして実際の見え方とかけ離れた画になってしまいます。
HDR映像では明るい部分と暗い部分のどちらの階調も犠牲にすることなく、自然でよりリアルな表現をしてくれます。
まとめ
DAZNをTV(テレビ)へ出力する製品を紹介してきました。その中でもWi-Fi機種はとても便利です。
4K対応機種もありますが、気軽にDAZNをTV(テレビ)で見るには、価格も安く簡単に使えるFire TV Stickがおすすめです!
便利な製品を使って、DAZNをTV(テレビ)の大画面で楽しみましょう!