アニメ「カードキャプターさくら」は第1期が1998年に放送されたアニメです。放送からちょうど20年が経った今、ついに新作アニメとして「カードキャプターさくらクリアカード編」の放送がスタートしました!
主人公のさくらたちが中学生になった時代が舞台で、90年代と変わらないキャストとスタッフで、新しいさくらワールドが展開していきます。お子様だけでなく、当時さくらを見ていた人も楽しめるアニメですので、ぜひ今だからこそ「カードキャプターさくら」シリーズを動画配信サービスで視聴してみてはいかがでしょうか?
クリアカード編は、dTV、dアニメストア、U-NEXTで配信中!この中でも前作のシリーズも視聴できるのU-NEXTがおすすめです。
さくらシリーズはもちろん、CLAMP原作アニメのちょびっツやマジックナイトレイアースなど、歴代の名作がすべて見放題で楽しめますよ。
今回は、話題の2018年冬アニメ「カードキャプターさくらクリアカード編」の登場人物やあらすじをくわしくご紹介します。
dアニメストア・dTV・U-NEXTを比較
「カードキャプターさくらクリアカード編」を配信している3つのサイトの中で、どこが一番お得なのかを調べてみました!
どの配信サービスで「カードキャプターさくらクリアカード編」を見るのがお得?
3つの動画配信サービスの月額料金などを一覧表にまとめました。
dアニメストア | dTV | U-NEXT | |
月額料金 | 400円 | 550円 | 2,189円 |
最新話配信日 | 毎週木曜 | 毎週水曜 | 毎週水曜 |
お試し期間 | 31日間 | 31日間 | 31日間 |
他メリット | 月額最安値 | 特になし |
・初回登録時に600ポイントが受け取れる ・CLAMP原作アニメの配信タイトルが多い (「xxxHoLic」「ちょびっツ」「魔法騎士レイアース」など) |
公式サイト |
dアニメストア |
dTV |
U-NEXT |
現在放送中のクリアカード編は、3つの動画配信サービスとも見放題タイトルになっています。月額料金のみで全話を楽しめますよ。
この3つのうち、特におすすめしたいのがU-NEXTです!1998年に放送された第1期と第2期も全話見放題で配信されているので、以前のシリーズを見ていない方でも全話視聴ができます。
さらに、CLAMP原作のアニメの他タイトルもとても充実していて、同じく90年代に大人気だった「魔法騎士レイアース」や、00年代の人気作だった「ちょびっツ」などCLAMPファン納得のラインナップになっています。
しかも登録から1か月間はお試し期間なので、無料でこれらの作品を視聴できます!登録したときは電子書籍や最新作のレンタルで使える600ポイントが受け取れるサービスも。
カードキャプターさくらの原作はありませんが、ほかのCLAMP作品のコミックスを1冊無料で購入できます。ぜひこの機会にカードキャプターさくらシリーズを高画質で楽しんでみてはいかがでしょうか?
「カードキャプターさくらクリアカード編」の登場人物と声優を紹介
98年の第1期シリーズから20年越しの最新作となったクリアカード編!実は当時のままのキャスト、スタッフが続けて制作していることも話題になっています。
ここでは、そんな「カードキャプターさくらクリアカード編」の登場人物、声優をご紹介します。
木之本桜…丹下桜
☆キャラクター設定追加公開☆木之本桜のキャラクター紹介とイラストを追加公開! #ccsakura https://t.co/Tfiv6Chn0b pic.twitter.com/aQsgXAZ9lE
— カードキャプターさくら(公式) (@ccsakura_info) 2017年9月23日
友枝小学校に通っていた主人公。クリアカード編では進級して中学1年生になりました。ある日クロウカードの本の中で眠るケルベロスの封印を解いたことで、散らばったカードの収集の手伝いをさせられることに。
明るくやさしい性格ですが時々天然。「絶対だいじょうぶだよ」が口癖でとても前向きですが3歳のときに大好きだった母親を亡くしています。勉強はイマイチですがスポーツは得意で、通学時はローラーブレードを履いています。
ケルベロス(ケロちゃん)…久川綾
☆キャラクター設定追加公開☆ケルベロスのキャラクター紹介とイラストを追加公開! #ccsakura https://t.co/RnVGiUfSu4 pic.twitter.com/ju3pU3py8t
— カードキャプターさくら(公式) (@ccsakura_info) 2017年9月24日
クロウによって生み出されたクロウカードの守護者である封印の獣。さくらからはケロちゃんと呼ばれています。
さくらの魔力を見抜いて、カードを集めて封印するカードキャプターに選びました。普段はテディベアにライオンのようなふさふさの尻尾がついた見た目ですが、真の姿は翼が生えたライオンのような大きな獣です。
お菓子とタコ焼きとモダン焼きが大好きで、なぜか関西弁。さくらが学校に行っている間はテレビゲームで時間をつぶしています。
大道寺知世(だいどうじ ともよ)…岩男潤子
☆キャラクター設定追加公開☆大道寺知世のキャラクター紹介とイラストを追加公開! #ccsakura https://t.co/SgQvdB1XMU pic.twitter.com/BS6xBPRINU
— カードキャプターさくら(公式) (@ccsakura_info) 2017年9月25日
さくらの同級生で親友。資産家の一人娘で常にボディーガードが何人もいる超お嬢様。それでいながらやさしくおっとりした性格。さくらが大好きで、さくらを撮影したりカードキャプターの衣装を作ったりするのが趣味。自分の作った服をさくらに着せて撮影した映像を見るのが何よりの生きがいです。
李小狼(リ・シャオラン)…くまいもとこ
☆キャラクター設定追加公開☆李小狼のキャラクター紹介とイラストを追加公開! #ccsakura https://t.co/m2mrWFAFHb pic.twitter.com/SIqbzWQIN3
— カードキャプターさくら(公式) (@ccsakura_info) 2017年9月26日
クロウカードを集めるに香港からやってきた転校生。クロウカードを生み出したクロウ・リードの遠縁で、カードを集める際は緑の式服をまとって戦います。
「カードキャプターさくらクリアカード編」のあらすじ・見どころと感想≪ネタバレなし≫
現在放送中のクリアカード編を見るにあたって覚えておきたいあらすじ、クリアカード編注目したい見どころを解説します。
「カードキャプターさくら」シリーズのあらすじ
【あと30分】19:25からNHK Eテレにて「カードキャプターさくら」のセレクション放送がスタート!今回はクロウカード編第1話「さくらと不思議な魔法の本」です! #ccsakura https://t.co/JUF8xiR7tZ pic.twitter.com/Zx8wEiwgR9
— カードキャプターさくら(公式) (@ccsakura_info) 2017年9月15日
木之本桜(通称さくら)は、友枝小学校に通っていた少女。父親の藤隆さんと兄の桃矢との3人暮らしで、幼いころに母親を亡くしています。ある日、さくらは藤隆の書庫で見たこともない不思議な洋書を発見します。
その本を開いたところ、中から突然封印の獣と名乗るケルベロスが現れたのです。ケルベロスことケロちゃんは、魔術師クロウ・リードが生み出した魔法のカードクロウカードを守る門番だと語りました。
しかし、魔力のあるさくらが本に触った結果封印が解け、世界中にカードが散らばってしまいます。さくらはケロちゃんの力でカードを回収する「カードキャプター」に任命され、世界中のカード集めに奮闘することに。
さくらと同じくクロウカードを集めようとする李小狼が登場するなど、一筋縄にはいかないカード収集。さくらはクロウカードを通じて新しい仲間と出会い、成長していきます。
「カードキャプターさくらクリアカード編」のあらすじ
友枝中学に進学したさくらたち。カードにまつわるトラブルもなくなり、平和な日々を過ごしていましたが、ある日の夜さくらは透明なカードがバラバラに砕けてしまったり、フードを被った知らない人物と対峙したりと、不思議な夢を見るようになります。
目を覚ますと、さくらは夢に出てきた封印のカギを握りしめていました。なんとさくらのカードが透明なカードに変わり、その効果が完全に失われていたのです。どうしてこんな事態になったのか、さくらは自分の身に起きる不思議な現象にとまどいながらも、仲間と協力して新しい冒険へと足を踏み入れていきます。
「カードキャプターさくら クリアカード編」の見どころと感想
20年前と同じキャスト・スタッフ陣が再集結!
第1期の放送が1998年だったカードキャプターさくらシリーズ。今回20年目で作られた新作のクリアカード編は、なんと20年前と同じキャスティングです。放送から年数が経ったアニメは声優陣や制作スタッフも変わることが多い中で、新作も以前のシリーズの空気感をそのまま受け継いで、さらにパワーアップした内容になっています。
特に主人公さくらの声優である丹下桜さんは、まさにさくらの声の人というイメージを持つファンが多いのではないでしょうか?今作でも当時のまま、かわいくて元気なさくらを演じています。
当時アニメを見ていたファンは懐かしい気持ちになること間違いなしです!
バトルコスチュームや魔法アイテムがかわいい!
本日、原作コミックス「カードキャプターさくら クリアカード編」第3巻の発売日です☆オリジナルアニメDVD付特装版も同時発売!ぜひチェックしてくださいね♪ https://t.co/8nroIcMe6h #ccsakura pic.twitter.com/1Z1VHgBA6z
— カードキャプターさくら(公式) (@ccsakura_info) 2017年9月13日
カードキャプターさくらと言えば、とにかく衣装や制服がカワイイことで知られています。キャラクターが魅力的なのはもちろんですが、毎回変わるバトルコスチュームが本当にかわいく、当時から高く評価されていました。
いつも知世が作っているのですが、捕まえるカードの特性に合わせたテーマがあり、たくさんのフリルやリボン、羽根がついたデザインは一度着てみたい、子供に着せて見たいと思えるかわいいものばかり!
クリアカード編でも中学生となり、少し大きくなったさくらが、また知世から作ってもらった衣装で街中をかけめぐっています。ぜひストーリーだけでなく、衣装にも注目してほしいアニメです。
さくらたちの恋の行方が気になる!
カードキャプターさくらは、女の子だけでなく男性キャラも本当に魅力的です。さくらの兄である桃矢は、普段そっけないながらも、実はさくらのことを何よりも大切に想っているシスコンでやさしい性格。
桃矢の親友である雪兎(ゆきと)は、桃矢とは反対にいつもやさしく穏やかな先輩。さくらと同級生の小狼など、個性的なキャラクターがたくさんいます。
また、さくらシリーズは恋愛に性別は関係なく、好きな人はとにかく好きという独特の世界観です。さくらの一番の親友である知世は、新シリーズでも相変わらずさくら一筋で、親友として見守り続けています。
全員が両想いのようで片想いが続く、この複雑な人間関係もさくらシリーズの見どころ!クリアカード編で、それぞれの関係がどう変化していくのかも注目したいポイントです。
まとめ
2018年1月から放送が始まった「カードキャプターさくらクリアカード編」!これまでさくらシリーズを見てきた人も、今回初めてさくらを見た人も、ぜひ動画配信サービスでシリーズをお得に視聴してみてはいかがでしょうか?
特にU-NEXTなら全シリーズを月額料金のみで視聴でき、登録から1か月間なら無料でアニメを見ることができますよ!これまでよりもさらにパワーアップした、さくらワールドをぜひ堪能してください。