ドラマ「ゆとりですがなにか」は、2016年に放送されたドラマです。2002年から導入された教育改正によって生まれた、いわゆるゆとり世代にスポットを当てためずらしい作品で、アラサーの男女の恋愛、仕事を描いた人間ドラマが話題になりました。
そんな「ゆとりですがなにか」を今から見るのなら、DVDよりも動画配信サービスがおすすめです。特にhuluは月額料金のみでテレビシリーズ、スペシャルドラマからスピンオフまで、シリーズ全てを見放題で楽しめますよ!
hulu
は登録から2週間はお試し期間なので、お金をかけずに無料で「ゆとりですがなにか」を見ることもできます。
今回は、ドラマの登場人物やあらすじも含めて「ゆとりですがなにか」の魅力をたっぷりとご紹介します。
dTV・hulu・Amazonプライムビデオを比較
ドラマ「ゆとりですがなにか」は現在、dTVとhulu、Amazonプライムビデオの3つのサービスで配信されています。まずはこの3つのうち、どこで見るのが一番お得かをくわしく見ていきましょう。
どの配信サービスで「ゆとりですがなにか」を見るのがお得?
3つの動画配信サービスの月額料金、お試し期間などの特徴を一覧表にまとめました。
dTV | hulu | Amazonプライムビデオ | |
月額料金 | 550円 | 1,026円 |
年会費4,900円 (月換算408円) 月額会員550円 |
作品料金 | 見放題 | 見放題 |
1話324円 全話レンタル1,924円 |
お試し期間 | 31日間 | 14日間 | 31日間 |
ほかメリット | 月額料金が最安値 | スピンオフドラマ「山岸ですがなにか」も配信中 | 特になし |
公式サイト |
dTV |
hulu |
Amazonプライムビデオ |
3つのサービスのうち、月額料金だけでお得にドラマが視聴できるのはdTVとhuluです。月額だけを見るとdTVが安いですが、テレビで放送されていないスピンオフドラマの「山岸ですがなにか」を視聴しているのはhuluだけ!
しかも、huluは初回登録から14日間のトライアル期間があり、この期間中なら無料でサービスを利用できます。huluはテレビシリーズ全話、1年後に放送されたスペシャルドラマ、そしてスピンオフと、「ゆとりですがなにか」シリーズをすべて無料で楽しめますよ!
DVDレンタルをするとなると、最低でも1,000円~2,000円が必要ですが、huluのトライアル中ならすべて無料!しかも、人気キャラのゆとりモンスターこと山岸が主役の短編ドラマまで視聴できるのは
hulu
だけです!
テレビでドラマを見ていた人も、より深く「ゆとりですがなにか」を楽しめるので、ぜひファンの方もhuluでドラマシリーズを視聴してみてはいかがでしょうか。
ゆとですがなにかを見るなら!
「ゆとりですがなにか」の登場人物と俳優キャストを紹介
ドラマ「ゆとりですがなにか」の登場人物たちは、実際にゆとり世代として育ったアラサー俳優たちが出演しています。まずは、そんな魅力的な登場人物たちをご紹介します。
坂間正和…岡田将生
ドキドキ💕ワクワク✨ pic.twitter.com/K7OeGxMKwy
— 【公式】ゆとりSP 7月2日・9日放送! (@yutori_ntv) 2017年7月2日
1987年生まれの東京育ち。東京都の端にある坂間酒造の次男で、長男が酒屋を継いでいることから、自分は一般的なサラリーマンをしています。食品メーカーの営業マンですが、ある日出向を命じられてしまい、系列店である居酒屋の店長をすることに…。
いつか営業に復帰することを目指して努力しますが、社会の理不尽さ、がんばっても報われない辛さに日々苦しんでいました。そんな中、ゆとり世代の一豊とまりぶに出会ったことで内面が少しずつ変わっていきます。
山路一豊(かずとよ)…松坂桃李
【松坂桃李さん】の30歳の自分に一言!良い出会いは良い人に集まってくると思います!そして、出会いによって、人生が変わることもあります✨でも、その出会いを糧に出来るかどうかは、自分次第だーっ‼️松坂さんの目まぐるしいご活躍ぶりが、それを物語っておりますね😆 pic.twitter.com/gOOGobBslh
— 【公式】ゆとりSP 7月2日・9日放送! (@yutori_ntv) 2017年7月1日
1987年の福島県生まれ。東京の小学校4年2年の担任をしており、生徒からは「やまじー」と呼ばれて親しまれています。小学生というむずかしい年ごろを教育するという立場、その親たちからのクレームや要望に苦労し、ストレスを溜めています。
女性と深く仲良くなることに不安があり、女性経験がないままアラサーとなった草食系男子です。
道上まりぶ…柳楽優弥
みなさんこんにちは!あさみんです!朝からあいにくの雨ですが…
本日「おっぱいいかがですかー」でおなじみのまりぶ役、柳楽さんのお誕生日でありますっ👏きゃーーっ😍💕
はっぴ〜ばぁ〜すで〜柳楽さぁぁん🎵🎶
素敵な1年になりますように(*^ω^*)✨
🎉柳楽さん、おめでとうございますっ🎂 pic.twitter.com/TEQL4eG2aq— 【公式】ゆとりSP 7月2日・9日放送! (@yutori_ntv) 2017年3月26日
1987年の東京生まれの東京育ち。名門中学に首席合格をするほどの頭脳の持ち主ながら、大学受験に失敗しています。幼少期は神童扱いされていましたが、受験期に父親が不倫。離婚、再婚という環境の変化で挫折。
今は風俗店の呼び込みをしながら生計を立てています。しかも、内縁の妻、長女セレブがいる一児の父でもあります。
宮下茜…安藤サクラ
【ゆとりですがなにかOA直前】
本日22時から放送の「おしゃれイズム」に安藤サクラさんが出演!
素敵な場所にロケに行ってきました🐑ここはいったいどこでしょ⁉️#安藤サクラ #おしゃれイズム #ゆとり pic.twitter.com/HSwuOwSIxK— 【公式】ゆとりSP 7月2日・9日放送! (@yutori_ntv) 2016年4月17日
1987年の佐賀県生まれ。正和と同期入社で、世田谷地区の店舗総括責任者をしています。正和とは7年以上にわたって、くっついたり離れたりを繰り返す恋人同士。社内では二人の関係を隠しており、仕事も正和より有能。
接客の現場では「カリスマ店員」と呼ばれるほどで、将来を期待されている存在です。
「ゆとりですがなにか」のあらすじ・見どころと感想≪ネタバレなし≫
ドラマ「ゆとりですがなにか」は、脚本家で俳優の宮藤官九郎さんが原作・脚本の作品です。
なにかと嫌われるゆとり世代にスポットを当てて、仕事に恋に翻弄される若者の等身大の姿を魅力たっぷりに描いています。
ここでは、ドラマのあらすじ、特に注目してほしい見どころをくわしくご紹介していきます。
「ゆとりですがなにか」のあらすじ
本日の電波ジャック終わりの一枚📸
岡田さん、安藤さんはもちろんスタッフも笑ってばかりの楽しい番宣でした(^ ^)
電波ジャックで会えるのは嬉しいですが、最終回と思うとちょっぴり寂しくなります! #岡田将生 #安藤サクラ #ゆとり pic.twitter.com/dlPA1J9ePJ— 【公式】ゆとりSP 7月2日・9日放送! (@yutori_ntv) 2016年6月16日
食品会社みんみんホールディングスの営業担当として働く正和。1987年生まれの正和は、「ゆとり第1世代」と呼ばれる29歳です。
マイペースで“ゆとりらしい”彼は、上司から呆れられることもありながら日々仕事に奔走していました。そんなある日、入社2年目の後輩、山岸によって正和の日々は壊されていきます。
同じゆとりの正和にも理解できないような、奔放さに振り回される毎日にストレスを感じていたのです。しかも、営業の成績不振から正和は本社勤務から出向となり、居酒屋チェーン店の「鳥の民」の店長をすることに。
そんな悩みだらけの中、正和は耐え切れずに「レンタルおじさん」の麻生にいろいろな悩みを相談します。そこに、同じく相談にやってきていたのがゆとり世代の山路でした。
山路もまた、小学校教師という立場から子供とその親との関係に頭を悩ませていたのです。上のおじさん世代、下のゆとり世代との板挟みに悩む二人はすぐに意気投合。夜の街を二人で歩いている中、声をかけてきたのが客引きをしている道上まりぶでした。この出会いによって、3人はそれぞれ将来に向けて、新しいステージへと進んでいくことになります。
まったく環境は違いながらも、同じ1987年生まれのゆとり世代。はたして「ゆとり」は本当に「ゆとり」でしかないのか?
社会にゆとりと一括りにされるアラサー男子3人が、仕事に恋に友情に悩みながらも、懸命に生きていく姿を描いた、笑えて泣けるドラマが幕を開けます!
「ゆとりですがなにか」の見どころと感想
ゆとり世代を演じる魅力的なアラサー男子3人
最終回のOAまであと2日❗️
正和、山路、まりぶが幸せ目指して駆け抜ける💨
怒涛の展開を迎える最終回です✨✨#岡田将生 #松坂桃李 #柳楽優弥 #ゆとり pic.twitter.com/VzFAcAtURK— 【公式】ゆとりSP 7月2日・9日放送! (@yutori_ntv) 2016年6月17日
メインキャラクターのアラサー男子3人衆は、実際にゆとり世代である若手実力派俳優たちが演じています。主人公の岡田将生さんに、教師役の松坂桃李さん。そして、子役から活躍し続けている柳楽優弥さんと、豪華キャストがそろっています。
特に教師の一豊役の松坂桃李さんと言えば、恋愛モノの王子様役などさわやかな役どころが多い俳優さんですが、このドラマでは冴えない眼鏡男子。女性と仲良くなりたいのに、いざとなると仲良くできない「ちょっとキモイ性格」なのが魅力です。
さらに話題となったのが、柳楽優弥さんが演じた風俗店の呼び込みをしているまりぶ。神童と呼ばれた子供時代を過ごし、両親の離婚をきっかけに人生を踏み外してしまった経歴の持ち主です。
それでいて、すでに一児の父という破天荒な設定は、これまでのドラマにはない個性的な
キャラクター!引っ込み思案ぎみな坂間と一豊を引っ張っていくパワーを持っていて、ある意味ゆとり世代らしい自由奔放さが魅力になっている人物です。
しかし、単純に魅力的で終わらないのが「ゆとりですがなにか」のキャラクター。後半に進んでいくにつれて、それぞれのキャラクターの弱さ、ゲスな部分が明らかになってきます。
このドラマは「できた人間」が登場せず、どんな人も等身大の悩みを抱えていて、見ている側が「正直それはどうなの?」と思うような発言、行動をとることも…。このきれいなだけじゃない、人間としての弱さをていねいに人間ドラマとして描かれていきます。
コメディの皮を被ったかなりの社会派ドラマのストーリー
宮藤さん、【芸術選奨 放送部門 文部科学大臣賞】受賞おめでとうございます✨ pic.twitter.com/H9dJz2FU7P
— 【公式】ゆとりSP 7月2日・9日放送! (@yutori_ntv) 2017年3月14日
脚本を手掛けたのは宮藤官九郎さん。数々のヒット作を手掛けているクドカンですが、今作では脚本のすばらしさが評価され第67回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞しています。
「ゆとりですがなにか」も、基本的にコメディタッチで、キャラクターが仕事と人間関係に翻弄される姿を描いています。しかし、笑えるシーンも多い中、根本的に描かれているのは現代のアラサー世代の悩みや苦しみ。
ゆとり世代が歳をとり、アラサーとなった今、大きな悩みとなっているのが後輩と先輩たちとの板挟みです。何か失敗をすれば「これだからゆとりは」で片づけられる部分がある世の中に、改めて疑問を投げかけています。
また、ドラマの中ではアラサーという一つの人生の岐路に立たされたキャラクター達は、まわりの変化に流されるように立場がどんどん変わってきます。たとえば本当に会社で働き続けるのがいいのか、自分の好きなことにチャレンジすべきなのか、そして結婚をするかしないかなど。
こうした進路に悩む、アラサー世代の悩みがひしひしと伝わってきます。私自身ゆとり世代のため、本当に共感できる内容でした。もちろんその前後の世代が見ても、共感できるテーマがたくさんあるドラマです。
ジェットコースターのようにキャラクターの関係性が変わっていくので、本当におもしろくどんどん先が見たくなります。ときに共感ができ、ときにキャラクターの行動にやきもきさせられる作品。
とにかくストーリーもキャラクターも魅力的で、心からおすすめしたいドラマです。
まとめ
ドラマ「ゆとりですがなにか」は、huluを利用すれば全話を月額料金のみで視聴できます登録から2週間はお試し期間なので、無料でドラマを楽しめますよ!
ゆとり世代はもちろん、ほかの恋に仕事に悩む人なら共感できる内容です。ぜひhuluでチェックしてみてはいかがでしょうか。
ゆとですがなにかを見るなら!