動画配信サービスを利用してアニメを見る場合、どのサービスを選べば良いのか迷ってしまいますよね。
そこで、複数の動画配信サービスを実際に利用している筆者が、それぞれのサービスの特徴や月額料金などをまとめてご紹介します。
簡単に紹介
このように、動画配信サービスごとに個性があり、配信されているジャンルにも違いがあります。
それでは、それぞれの動画配信サービスで視聴できる、アニメのジャンルや特徴などを詳しく見ていきましょう!
動画配信サービスのアニメ配信数と見放題作品数を比較〔アニメ映画含む〕
動画配信サービスのアニメ配信数と月額料金・お試し無料期間の一覧表
動画配信サービス各社のアニメ配信数と月額料金などを一覧にまとめました。
配信サービス | アニメ配信数 | 見放題配信数 | 月額料金 | 無料お試し期間 |
---|---|---|---|---|
dアニメストア |
2,616 | 2,572 | 400円 | 31日間 |
dTV |
641 | 486 | 550円 | 31日間 |
hulu |
762 | 762 | 1,026円 | 14日間 |
U-NEXT |
2,276 | 1,844 | 2,189円 | 31日間 |
Amazonプライムビデオ |
2,816 | 391 |
550円/月 4,900円/年※1 |
30日間 |
FODプレミアム |
687 | 467 | 888円 | 2週間 |
※1 Amazonプライムビデオ(月額プラン:年間プラン)
Huluは全作品見放題で視聴できます。
dアニメストアはアニメ作品数・会員数No.1で月額料金が最安値
動画配信サービスを利用してアニメを見るなら、月額料金が安いにこしたことはないですよね!
アニメをとことん楽しむなら、アニメ配信数が一番多くて月額料金も安い、アニメ配信に特化したdアニメストアが一番のおすすめです!
dアニメストアの特徴としては、コアなアニメファンが満足できるような作品が揃っており、他の配信サービスにはない萌え系アニメも豊富です。
見放題作品自体が豊富なので、アニメだけを楽しみたい方はdアニメストアを利用すれば間違いありません。
U-NEXTは豊富なラインナップで原作マンガもポイントで読める
次にU-NEXTは、アニメ作品が多く作品のチョイスも良いのですが、かなり高めの料金設定になっています。
U-NEXTは映画やドラマなど、アニメ以外の作品も豊富に揃っているので、総合的に動画を楽しみたい方にピッタリの配信サービスです。
また、U-NEXTはアダルト作品も月額料金内で観ることができ、その中にはアダルトアニメ作品もラインナップされています。
dアニメストアとU-NEXTには31日間の無料お試しがあるので、サービスとしての使い勝手やアニメの配信内容を、実際に確かめてみることをおすすめします。
アニメ配信数ランキングと完全定額制の動画配信サービスを紹介
動画配信サービス | アニメ配信数 | 見放題配信数 | |
1位 |
dアニメストア |
2,616 | 2,572 |
2位 |
U-NEXT |
2,276 | 1,844 |
3位 |
hulu |
762 | 762 |
4位 |
dTV |
641 | 486 |
5位 |
FODプレミアム |
687 | 467 |
アニメ視聴におすすめのdアニメストアやU-NEXTには課金動画が存在ます。
アニメ配信数と見放題作品数を比較したら分かりますが、dアニメストアは課金動画自体も少なく優秀ですが、U-NEXTの課金作品数はそこそこ目立ちます。
「定額の月額料金を払っているのに、別途でお金払ったら定額の意味ないじゃん!?」と思いの方には、完全定額制のHuluがおすすめです。
Huluは日本テレビの子会社が運営しているので、日テレ系アニメにかなり強いです!
しかも、完全定額制なので、追加料金を一切気にすることなくアニメ以外にも全ての作品を楽しめます。
日テレ系番組や名探偵コナンシリーズが好きな方には、Huluがピッタリですよ!
無料お試し14日間
-
hulu
・・・月額料金1,026円、課金動画なしの完全定額制サービス
お試し無料!おすすめ動画配信サービスの比較とアニメ配信内容を紹介
おすすめの動画配信サービスをヒップアップして、アニメの配信内容や特徴をご紹介します。
おすすめ動画配信サービスの特徴と配信内容の一覧
これからご紹介する、おすすめ動画配信サービスの特徴を簡単にまとめた表です。
配信内容と特徴 | |
---|---|
dアニメストア |
|
U-NEXT |
|
hulu |
|
dTV |
|
FODプレミアム |
|
Amazonプライムビデオ |
|
比較的どのサービスでも、現在テレビ放送されているアニメは大体配信されています。
見たいアニメジャンルがあるか、料金は安いか、アニメ以外の作品も充実しているかなど、ご自身の趣味にあった配信サービスを選んでくださいね。
【dアニメストア】人気おすすめアニメ配信内容を解説
ポイント
- 月額料金は400円と格安!
- アニメに特化したアニメ専門サイトだが、キッズ向けアニメには弱い
- アニメ配信数が一番多く、コアなアニメファンも満足できる作品が豊富
- Amazonプライムビデオの中に「dアニメストア for Prime Video」の特設ページがある
dアニメストアはアニメ配信に特化したアニメ専門サイトなので、アニメだけを楽しむならdアニメストアを選びましょう!
配信内容の傾向としては、サイト内ランキングの上位は最新アニメが占めていますが、コアなアニメファンも満足できるような萌え系アニメも多く取り揃えています。
恋愛、青春、学園もの、ファンタジー系、アクション、アドベンチャー、コメディといった、全ジャンルにおいて、dアニメストアで視聴するのが一番おすすめです!
ですが、dTVのアニメ部門で人気の「ドラえもん」や「アンパンマン」、「クレヨンしんちゃん」など、超定番のキッズ向けアニメは配信されていません。
また、ディズニー系アニメもdTVでは配信されていますが、dアニメストアでは配信されていません。
アニメの配信ジャンルを、dTVとdアニメストアできっちり分けているようです。
お子様にアニメを見せるなら、dTVを利用する方が良いですね!
dアニメストアは深夜アニメの配信も多く、国内向けのコアなアニメファンも満足できる内容の配信サービスです。
Amazonプライムビデオには「dアニメストア for Prime Video」の特設ページがあり、Amazonプライムビデオのアニメでは物足りない人向けに、dアニメストアを推薦しているくらいです!
やはり、アニメを楽しむなら、月額料金が安くて配信数も豊富な、dアニメストアが一番ということになりますね!
【U-NEXT】人気おすすめアニメ配信内容を解説
ポイント
- 月額料金は2,189円と高め
- アニメ配信数も多く、映画やドラマや雑誌なども楽しめる総合動画配信サービス
- アダルトアニメも視聴可能(見放題作品も230本と豊富)
- 毎月1,200ポイント付与される(ポイントで課金動画のレンタル可能)
U-NEXTの月額料金がは他のサービスに比べて高額ですが、dアニメストアにはないメリットが多数あります。
U-NEXTは月額料金内でアニメはもちろん、映画やドラマ、雑誌やアダルト動画まで楽しむことができます。
アニメ配信の特徴としては、アニメジャンルもバランスよく配信されており、どの年代の方でも楽しめるようなラインナップになっています。
dアニメストアにある萌え系アニメなどの配信もあるので、アニメが好きで、映画やドラマも楽しみたい方にピッタリです!
さらに、U-NEXTにはアダルトアニメ作品も見放題で視聴が可能です。
ただ、課金動画もそこそこあるので、「見放題」か「ポイント」作品なのか確認は必要です。
総合動画配信サービスとして、アニメ以外の作品を楽しむなら、U-NEXTを利用するのが一番です!
U-NEXT アダルトアニメ配信数
|
|
総配信数
|
見放題作品数
|
769
|
238
|
※2018年8月現在:配信数は変動します。
公式サイト
【Hulu】人気おすすめアニメ配信内容を解説
ポイント
- 月額料金は1,026円とリーズナブル
- 課金動画なしの完全定額制
- 日テレ系アニメ(番組)に強い
- 名探偵コナンシリーズが豊富で子供向けアニメも多い
Huluのアニメ配信内容は、全体的に子供向けアニメが多いように思います。
キッズ向けアニメ特集では「アンパンマン」や「カードキャプターさくら」「しまじろう」などがラインナップされています。
アニメ好きの大人が楽しめる作品もありますが、現在テレビ放送中のアニメ配信では、「BORUTO-ボルト-」「妖怪ウォッチ」「キラッとプリ☆チャン」など子供向け作品が目立ちます。
他の配信サービスと全体を比べてみると、人気アニメのセレクトに大きな差は感じませんが、その中でも日テレ系放送のアニメはかなり強いです。
日テレの代表アニメと言えば「名探偵コナン」ですが、今迄に放送した800本以上の作品がストックされています。
日テレ系アニメやコナン好きなら、Huluを利用するのが一番ですね!
Huluを選ぶポイントとしては、日テレ系番組が好きで、U-NEXTより安く利用できる完全定額制サービスというところです!
公式サイト
【dTV】人気おすすめアニメ配信内容を解説
ポイント
- 月額料金は550円と安い
- ディズニー系アニメが豊富だが課金が必要(dポイントの利用が可能)
- dアニメストアとの作品分けがされており、子供向けアニメが豊富
- dTVは映画やドラマや音楽も楽しめる格安総合サイト
dTVでは、dアニメストアよりキッズ向けアニメが豊富です。
dTVの特徴は、映画や音楽PVや、大人気の韓国ドラマからオリジナルドラマまで、幅広いジャンルに対応していることです。
アニメでは、王道アニメから最近人気のアニメも配信されているので、アニメだけでなくドラマなども格安で楽しみたい方にピッタリです。
幅広いジャンルを均一にカバーしながら、この月額550円の安さは他にはありません。
dTVではdアニメストアでは見れない、ディズニー作品も配信されています。
ただし、課金が必要な作品も多いので注意は必要です。
ディズニー作品はU-NEXTでも課金すれば視聴できますが、U-NEXTは月額料金が高めなので、月額料金を安く済ませてたい方はdTVを選ぶといいでしょう。
dTVは「dポイント」の利用ができるので、課金アニメも携帯の支払いなどで貯まったポイントを使えばお得に視聴が可能です。
dTVとdアニメストアのアニメ配信内容の差は、dTVは王道アニメや子供向けアニメが豊富で、dアニメストアは、人気アニメから深夜に放送の大人向けアニメまで楽しめるといった感じです。
公式サイト
【FODプレミアム】人気おすすめアニメ配信内容を解説
ポイント
- 月額料金は888円
- フジテレビ系アニメ(番組)に強いため、ワンピース作品が豊富
- 雑誌の読み放題があるが、アニメ視聴だけを目的とした利用はおすすめできない
- 登録時と毎月100ポイント付与&8の付く日にログインすれば400ポイント付与(毎月合計で1,300ポイント取得可能)
FODプレミアムはフジテレビが運営をしているので、フジテレビ放送の番組に特化してると言っても良いです。
アニメでは、最近放送中のアニメは押さえているものの、少し偏りのあるラインナップになっています。
アニメファンが好むジャンルと、一部の子供に支持される感じのアニメとの半々なので、アニメだけを見るためにFODプレミアムを選ぶのはおすすめできません。
ただし、「ワンピース」などの特定のアニメを見たい方は選んでも良いかと思います。
「ワンピース」は課金が必要なエピソードもありますが、8が付く日にもらえるポイントを貯めておけばお得に視聴することも可能です。
FODプレミアムでは雑誌の読み放題サービスが付いているので、普段から雑誌を購入する方は、アニメを楽しみつつ、雑誌も読めるのでお得感がさらにアップしますね。
公式サイト
【Amazonプライムビデオ】人気おすすめアニメ配信内容を解説
ポイント
- 月額プランは550円、年間プランでは4,900円とお得に利用できる
- Amazonプライム会員になれば、豊富な特典を受けられる
- 買い物時のお急ぎ便、音楽、動画、雑誌の読み放題が追加料金なしで利用可能
- Fire TV Stickとの相性も抜群で簡単にテレビで動画視聴できる
Amazonプライムビデオは「Amazonプライム会員」になれば利用できるサービスの一つです。
アニメを視聴するならAmazonプライムビデオで!…とはいきませんが、普段からAmazonでお買い物をしている方にとっては、メリットをたくさん得られるサービスになります。
お買い物時のお急ぎ便が追加料金なしで何度も利用できたり、Amazonミュージックが聴けたりと、生活全体での特典が豊富です。
Amazonプライム会員になったら、アニメも見ないと損!て感じです。
また、テレビでAmazonプライムビデオを視聴する際は、
Fire TV Stick
が相性も抜群でとっても使いやすい!
人気のオリジナル番組も配信されているので、生活の一部としてAmazonプライムビデオをぜひ利用してください。
ディズニー作品が視聴できるのはどの配信サービス?
ディズニー作品が視聴できるは下記の3つです。
ディズニー視聴OK!
-
U-NEXT
・・・月額料金2,189円
-
dTV
・・・月額料金550円
-
Amazonプライムビデオ
・・・月額プラン550円、年間プラン4,900円(税込み)
それぞれの配信サービスで視聴は可能ですが、ほとんどの作品で課金が必要です。
「リトルマーメイド」を例に比較します。
課金料金比較
-
U-NEXT
・・・324円(税込み)
-
dTV
・・・標準画質 300円 : HD画質 400円
-
Amazonプライムビデオ
・・・レンタル HD高画質 400円 : 購入 HD高画質 2,550円(税込み)
サービスごとに消費税の有無で記載されており、比較となるとややこしくなりますが、どのディズニー作品も大体300円~400円前後で視聴できます。
ポイント
- 月額料金の高い
U-NEXT
は、ポイント付与のサービスがあるので、もらったポイントを使えば無課金で視聴することが可能です。
-
dTV
の月額料金は安いのですが、定額料金を抑えるためにdTVを利用しているなら、意味がなくなってきます。ですが、dポイントを使って作品を購入できるので、docomoユーザーの方などはお得に視聴できます。
-
Amazonプライムビデオ
では、他サービスとレンタル価格に大きな差はありませんが、作品の購入ができるので、期間を気にせず、何度も作品を見返したい方にはおすすめです。
動画配信サービスでジブリアニメは視聴できるの?
残念なことに、ジブリ作品はどのサービスでも配信されていません。
ジブリシリーズを見たい場合は、DVDやブルーレイを借りるか、購入する方法しかないです。
DVDなどを借りるなら、動画見放題&宅配CD/DVDサービスの利用ができる
TSUTAYA TV
が便利です。
また、購入するならAmazonの利用がおすすめですよ!
まとめ
動画配信サービスごとの特徴を紹介してきましたが、アニメだけを見るのか、その他にも映画やドラマも含めて総合的に楽しみたいかで、配信サービスを選ぶ基準が変わってきます。
配信サービスにはそれぞれ個性があるので、自分にあった配信サービスを選んでアニメを楽しんでくださいね!
-
-
【最新】動画配信サービスおすすめ比較ランキング!お試し無料・月額料金で見放題
全部の動画配信サービスを利用した経験から、動画配信サービスを料金・作品数や特徴などで比較して総合ランキングを作成しました。 また、アニメ・映画・ドラマ別に、どの動画配信サービスがおすすめかもあわせて紹 ...