HITOSHI MATSUMOTO Presentsドキュメンタルのシーズン6配信が2018/11/30に決定しました。
ドキュメンタルはAmazonプライムビデオ独占配信ですが、30日のお試し期間を利用すれば無料でドキュメンタルを視聴することが可能です。
この記事では、ドキュメンタルシーズン6の出演者やみどころなど解説していきます。
ドキュメンタル シーズン6はAmazonプライムビデオで無料視聴が可能
ドキュメンタルシーズン6はAmazonプライムビデオの独占配信です。その為、違法サイトやYoutubeの違法アップロード動画を除いて、Amazonプライムビデオ以外では見ることができません。
また、違法サイトはウイルス感染の危険性、Youtubeの違法アップロードはすぐに削除されますので、無料で見ることができる公式のAmazonプライムビデオで視聴することをおすすめします。
Amazonプライムビデオ | |
---|---|
料金プラン (税込み) |
・月額プラン 500円/月 ・年間プラン 4,900円/年(月換算408円相当) |
無料お試し期間 | 30日間 |
ドキュメンタルを無料で見る流れ
-
Amazonプライムビデオ公式サイト
に移動する
- 「無料で見放題を体験」をクリックする
- Amazonのアカウントにログインする
- 支払い方法と住所を入力する
- 「30日間の無料体験を始める」を押す
- ドキュメンタルシーズン6を無料で視聴する
- 利用を続ける事も可能ですし、30日以内に解約しても無料です
ドキュメンタル シーズン6の出演者と見どころ
ドキュメンタル シーズン6の出演者一覧
ドキュメンタル シーズン6では一気に4人も女性芸人が参加となり、男6人・女4人の計10人の出演者となりました。
シーズン6の出演者
- ジミー大西
- 藤本敏史(FUJIWARA)
- 陣内智則
- 黒沢かずこ(森三中)
- 大悟(千鳥)
- 村上ショージ
- 友近
- 近藤春菜(ハリセンボン)
- 真栄田賢(スリムクラブ)
- ゆりやんレトリィバァ
ドキュメンタル シーズン6のルールとみどころ
過去のドキュメンタルでは、シーズンごとにルールが微妙に変わっていきました。
前回のシーズン5では新たに助っ人制度が導入され、出演者以外の助っ人の力を借りて他の参加者を笑わせるというものでした。
シーズン6でもルールの微調整は行われると思いますが、基本的なルールは以前とほぼ同じだと思います。
主なルール
- 参加する芸人は10名。松本さんからの招待状をもらった芸人しか参加できない。
- 参加費用100万円は自腹。優勝賞金は1,000万円。
- 時間内に、会場内で他の参加者を笑わせる。笑わせるためには小道具の使用、裸になるなどの下ネタも含め、何をしてもよい。
- 時間内に笑った者にはカードが提示(1回目は「イエローカード」、2回目は「オレンジカード」、3回目は「レッドカード」)され、場合によっては一発レッドカード、1回目からオレンジカードの提示もある。レッドカードを受けた者は100万円を没収されて退場となる。
- ポイント制で集計が行われており、1回誰かを笑わせたら1ポイントゲット。
- 最後まで笑わなかった者(もしくはポイントが高い者)は賞金1,100万を獲得。
見どころはなんといっても、友近、黒沢かずこ、近藤春菜、ゆりやんレトリィバァの4人の女性芸人ですね。
また、初参戦となる村上ショージが以外と奮闘するかもしれません。
まとめ
ドキュメンタルシーズン6を含めて、ドキュメンタル全シーズンはAmazonプライムビデオで見放題です。
30日のお試し無料期間を利用すれば、すべてタダでドキュメンタルを見ることができます。
過去シーズンも含めてこの機会にドキュメンタルを全て見てはいかがでしょうか。
-
-
【無料視聴】松本人志ドキュメンタル 動画の感想とシーズン1~7まとめ
幅広い独占配信・独自コンテンツを用意しているAmazonプライムビデオですが、お笑い好きの方ならば見逃すことができないのが「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」です。 ...