【ビデオマーケット】動画のおすすめ作品・口コミ評判とメリット・デメリットや料金・登録方法を紹介

ビデオマーケット
ビデオマーケットは、番組配信数16万本を誇る、国内最大クラスの動画配信サービスです。

ビデオマーケットを運営する、株式会社ビデオマーケットは、2005年に会社を設立し、ケータイ向け動画配信サービスなどを経て、2014年5月から見放題サービスをスタートさせました。同社は、着うたのmusic.jpなど携帯電話向けコンテンツ事業で有名な、株式会社エムティーアイの子会社です。

ビデオマーケットは、アニメや国内ドラマの新作などのコンテンツの豊富さに加えて、うっかり見逃した番組を、チェックできる「見逃し配信」機能が備わっているところが非常に便利。今なら、初月無料で利用可能です。

このページでは、ビデオマーケットを実際に利用してわかった、リアルなメリット&デメリット、料金や登録の方法、使い方などを、ご紹介します。

ビデオマーケットに興味をお持ちの方の、ご参考になれば幸いです。

ビデオマーケットの特長と料金やポイントについて解説

ビデオマーケットの特長と料金やポイントについて解説

ビデオマーケットには、2つのコースがあります。

コース名 月額料金 内容
プレミアムコース 550円 毎月550ポイント貰えるので、
ポイントを使って番組を購入する。
プレミアム&見放題コース 980円 「毎月550ポイント貰えるので、
ポイントを使って番組を購入する」
さらに「2万本の番組が見放題」
特長 詳細
毎月550ポイントもらえる 毎月550ポイント付与
(有効期限:発行日から180日)。
1話購入時に必要なポイント数(目安) 15~30分番組:100~250ポイント
、1~2時間番組:300~450ポイント
割引 複数話パック、全話パック:2~3割引。
5割引以上のセールを行う場合もあり。

ビデオマーケットには2つのプランが用意されています。

どちらのプランも、毎月550ポイントが付与されます。新作映画や番組を、ポイントで購入が可能です。ポイントは追加購入できます。

ただし、3万ポイント以上を買うことはできず、発行日から180日以内に使い切らないと無効となります。ご注意ください。

ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

ビデオマーケットのメリット・デメリット こんな人におすすめ!

ビデオマーケットに登録することのメリット・デメリットをご紹介します。ご加入前に、ビデオマーケットの良いところ、悪いところをしっかりチェックしておきましょう。

メリットとデメリット

メリット1 新作の配信が早い

新作の配信が多い
ビデオマーケットの魅力のひとつは、新作配信が早いこと。レンタルビデオ店に並ぶより、ビデオマーケットで配信される方が早い場合もあります。

例えば、青春ラブストーリー映画「溺れるナイフ」の、劇場公開は2016年11月5日スタート。DVD、ブルーレイの発売日は、2017年4月21日です。ビデオマーケットでの新作公開開始も、DVD&ブルーレイの発売日と同じ、2017年4月17日からとなっています。

話題の新作がいち早くチェックできるのは、とってもうれしいですね。

例:新作映画「溺れるナイフ」 公開日 価格(税込み)
ビデオマーケット 2017年4月21日 432円(ポイント払い)
DVD&ブルーレイ 2017年4月21日 DVD5,184円 ブルーレイ6,264円
映画館 2016年11月5日 1,980円

※2019年10月以前(増税前)配信当時の料金例です。

メリット2 国内動画配信サービス最大規模の作品数16万本以上

国内動画配信サービス最大規模の作品数16万本以上

ビデオマーケットは、日本国内の動画配信サービスのうち、トップクラスの動画配信数を誇ります。配信本数の多い映像配信サイトといえば、dTVU-NEXTです。

しかし、比較してみるとビデオマーケットの配信数が一番多いという結果となりました。

サービス名 配信作品数
ビデオマーケット 16万本以上
U-NEXT 12万本以上
dTV 12万本以上

※配信本数は、各公式サイトより。

ビデオマーケットでは、幅広いジャンルの作品が、たくさん楽しめるので、本当に映画やドラマといったコンテンツが好きな人にとって、とても便利なサービスだと思います。

選択肢が多いので、今まで見たことがなかったタイプの作品にも気軽にチャレンジできます。趣味の幅が広がれば、話題の内容や知識が増え、生活も楽しくなりますよ。

各社が発表している配信作品数は、すべてが映画やドラマなどということではありません。例えば、U-NEXTの場合は、カラオケ映像、dTVの場合は、マンガ(アニメではなく、声優がマンガに音声を付けている、dTVの独自コンテンツ)など、オリジナルコンテンツを含みます。

ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

メリット3 コンテンツ特集が面白い

コンテンツ特集が面白い
ビデオマーケットには、特集ページがあります。映画や番組が、いろいろな括りで紹介されているので、内容をチェックしてみるだけでも楽しめます。
コンテンツ特集が面白い2

例えば、「球春到来~野球映画特集~」では、野球をテーマにした作品が20本紹介されています。

また、「第89回アカデミー賞関連作品」を集めた特集も。過去のアカデミー賞受賞作品のほか、部門賞受賞作や候補作なども紹介されています。

アカデミー賞は、そのときどきの時代を象徴する映画が選ばれる賞。同賞受賞作を見ると、世相、社会問題などが的確に掴めるという利点もあります。

ビデオマーケットの特集ページは、関連コンテンツが、うまくまとめられているので、作品選びの指針として非常に役立ちますよ。

メリット4 見逃し配信機能が便利

見逃し配信機能が便利

ビデオマーケットには、見逃し配信というとても便利なサービスがあります。地上波テレビ局で放送された人気アニメやドラマが、数日後には配信されます。

大好きな作品をうっかり見逃してしまうと、とても残念な気持ちになるものです。しかし、ビデオマーケットに登録しておけば、お気に入りの番組を見逃してガッカリすることはありません。

ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

ビデオマーケットサポートセンターに聞いた、メリット

ビデオマーケットのサポートセンターに、登録のメリット・デメリットについて質問してみました。

ビデオマーケットは、現在、国内最大級の160,000本以上の作品を配信中の動画配信サービスでございます。

現在「プレミアムコース」と「プレミアム&見放題コース」につきましては初めてご登録いただく場合、初月無料でお試しいただけます。

この機会に是非、ビデオマーケットをお楽しみくださいませ。

とのことでした。ビデオマーケットがウリにしていることは、作品数の多さと、登録時初月無料ということのようです。

なお、デメリットについての回答はありませんでした。

デメリット1 すべての作品が見放題ということではない

ビデオマーケットで配信されている作品のうち、見放題のものはごく一部しかありません。

ビデオマーケットの料金プランは2種類あります。

  1. 「プレミアムコース 月額550円」毎月550ポイントが付与される
  2. 「プレミアムコース&見放題コース月額980円」毎月550ポイントが付与されることに加えて、2万本以上の作品が見放題になる

「プレミアムコース&見放題コース」で楽しめる見放題作品は、ビデオマーケットの16万本以上のコンテンツの8分の1かと思うと、少し残念。HuluやNetflixのように、すべての作品が見放題ということではありません。

とはいえ、毎月980円で見放題に加えて、ビデオレンタルショップよりも早く新作映画がチェックできるというメリットを考慮すれば、お得なサービスです。

見放題に何が何でもコダワルなら、HuluNetflixに登録することをオススメしますが、新作も楽しみたいということであれば、ビデオマーケットの初月無料お試し登録をしてみたら良いと思います。

デメリット2 作品のダウンロードができない

ビデオマーケットの配信作品は、ダウンロードができません。インターネット環境のある場所で、ストリーミング再生のみに対応しています。地下鉄や電波の届かない山奥などでは、ビデオマーケットのコンテンツを楽しむことはできません。

スマートフォンなどに、コンテンツをダウンロードしておくことが可能であれば、ネットに繋がらない場所でも、映画やドラマをチェックできて便利です。しかし、その反面、映像系コンテンツは、容量がかなり大きいので、スマホに負担がかかります。

特に、最近流行の格安スマホをご利用の方は、作品をダウンロードすることは実質不可能だと思います。

ということで、ビデオマーケットでは、作品のダウンロードはできませんが、自宅などのネット環境が整った場所では、充分にドラマや映画鑑賞を満喫できるので、実際に使ってみたところ、あまり不便は感じません。

ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

国内最大級の作品数ビデオマーケットのおすすめ作品ラインナップ

国内最大級16万本以上の作品数を誇る、ビデオマーケット。

多数の配信番組の中から、ビデオマーケットの得意ジャンルの作品をピックアップしてお伝えします。

作品選びの参考にしてくださいね。

海外ドラマ、外国映画

海外ドラマ、外国映画

ビデオマーケットは、約16万作品も配信しているだけあって、多数の海外ドラマや外国映画の名作、人気作がラインアップされています。

他社・動画配信サービスと比較してみると、新作が早いということが特長です。

ビデオマーケットの場合、新作は見放題に入ってないので、ポイントを利用して視聴することになりますが、冒頭10分は無料で見られるサービスがあるので、「せっかくポイントを使ったのに、面白くなかった」「想定していた雰囲気と、映画の内容が違った」という失敗がありません。

また、吹き替えバージョン、字幕バージョンのそれぞれのタイプが用意されている作品も多いので、好みに合わせて選択が可能です。

主な作品

  • ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
  • バイオハザード:ザ・ファイナル
  • Sky Mission:ワイルド・スピード-スカイミッション
  • ワイルド・スピード
  • ガール・オン・ザ・トレイン
  • ジャック・リーチャー NEVER GO BACK
  • SUPERNATURAL X1<イレブン・シリーズ>
  • プリズン・ブレーク シーズン5
  • グレイズ・アナトミー シーズン12
  • ブラックリスト シーズン3
ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

韓流アジア系作品

韓流アジア系作品
ビデオマーケットでは、韓国ドラマ、台湾ドラマなどアジアの国々で制作・放送されている番組もたくさん配信されています。

ピュアで美しい物語やドキドキするような愛憎劇が、あなたを別世界へ誘ってくれますよ。

連続ドラマタイプが多いから、毎日少しずつ番組をチェックすれば、生活も潤いそうです。アジア系イケメン&美女好きにもオススメ。

主な作品

  • 麗<レイ>~花萌ゆる8人の皇子たち~
  • あなたの女
  • 太陽の末裔
  • むやみに切なく
  • お昼12時のシンデレラ
  • キスして幽霊
  • オー・マイ・ビーナス
  • 嵐の女
  • 星から来たあなた
  • 私の残念な彼氏
ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

日本の人気映画コンテンツ

日本の人気映画コンテンツ
ビデオマーケットには、もちろん日本の人気映画も多数取り揃えられています。話題の新作映画を、映画館やレンタルビデオ店まで出向かずに、自宅で手軽に観賞できるのは、とっても魅力的だと思います。

日本映画の持ち味といえば、人間の心理に深く食い込むようなストーリー。お家でのリラックスタイムに、邦画をじっくり堪能してみませんか。

ビデオマーケットなら、映画館で見るよりお安い料金で、レンタルビデオ店のように貸し出し中でレンタル不可ということもなく、深夜でも早朝でも、時間帯に関係なく好きな作品を好きなだけチェックできますよ。

主な作品

  • デスノート
  • シン・ゴジラ
  • 溺れるナイフ
  • 怒り
  • CUTIE HONEY-TEARS-
  • グッドモーニングショー
  • 真田十勇士
  • 四月は君の嘘
  • 通学電車
  • 先輩と彼女
ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

アニメコンテンツ

アニメコンテンツ
ビデオマーケットの魅力の1つは、アニメの見逃し配信が行われていること。テレビで放送されているアニメを見逃してしまっても、ビデオマーケットの見逃し配信でチェック可能です。

現在放送中の話題のアニメはもちろんのこと、昔の名作アニメも視聴できるので、懐かしの作品を見直すこともできますよ。

アニメと一口に言っても、幅広いジャンルの作品がそろっているので、大人から子供まで、家族みんなで楽しめます。

さらに、まとめ買いができる作品もあるので、お安い値段でアニメが楽しめます。例えば、「機動戦士Zガンダム」は通常1話108ポイントですが、1話から50話をまとめ買いすれば、本来5,400ポイントのところ、3割引の3780ポイントになります。

1話あたり75.6ポイントで、かなりお得。全話見たい人には、まとめ買いをオススメします。

主な作品

  • アイカツスターズ!
  • キン肉マンⅡ世
  • 機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター
  • ドラゴンボール改
  • アウトブレイク・カンパニー
  • 夏目友人帳 陸
  • 名探偵コナン
  • 学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!
  • 機動戦士Zガンダム
  • ママレード・ボーイ
ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

ビデオマーケットの登録方法と解約・再登録方法を解説

ビデオマーケットの無料お試しの登録方法をご紹介します。

初月無料のお試し期間を体験するためには、クレジットカードの登録が必須。お手元に、ご愛用のクレジットカードをご用意ください。

登録自体は、非常に簡単です。登録してみたものの気に入らなかった場合は、すぐに解約できるので安心してくださいね(実際に、解約してみたところ、1分もかからないくらいで手続きができました)。

解約してみたものの、また、登録したいという場合の再登録手続きも、こちらで説明しています。いずれにしろ、迷う部分がないくらいシンプルな作りなので、お気軽に登録してみましょう。

月額料金プランと無料お試しの登録方法

月額料金プランには、2パターンがあります。

  • プレミアムコース…月額料金550円 毎月550ポイント付与。ポイントを使って番組を購入。
  • プレミアム&見放題コース…月額料金980円 「毎月550ポイント付与。ポイントを使って番組を購入」に加えて「2万本の番組が見放題」になる。

どちらも初月無料でお試し体験ができます。ビデオマーケットの問い合わせ窓口に質問してみたところ、「初月無料」とは、「入会月のコース料金分が無料になる」という意味だそうです。

例えば、4月25日に初月無料に申し込んだ場合は、4月30日までの5日間しか利用できません。ビデオマーケットの担当者も「月初めにお申し込みになった方がお得です」とおっしゃっていました。

どうせ無料お試し体験をするなら、月末より、月初の方がオススメです。

無料お試しの登録方法は、簡単です。

1:ビデオマーケットの公式サイトを開きます。
ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

画面中央にある「550ポイントプレゼント! 初月無料でお試し!」と書かれたボタンをクリック。
月額料金プランと無料お試しの登録方法

2:会員登録画面があらわれます。メールアドレス、パスワード(4ケタの英数字)、コースの選択、生年月日、性別、クレジットカード番号、クレジットカード有効期限、セキュリティコードを記入し、画面下の「利用規約に同意して登録」ボタンを押します。
利用規約に同意して登録

3:無料お試しの登録が完了しました。「次へ」のボタンをタップして、ビデオマーケットの世界を楽しみましょう。
会員登録完了

ビデオマーケットの登録は、非常に簡単です。1分くらいで手続きが完了します。クレジットカードの内容と生年月日、性別、コース選択をするだけで、名前や電話番号の記入さえ必要ないので、とても手軽に登録できます。

なお、コースを変更したい場合は、いったん解約手続きをし、再登録すればOKです(下記、「解約・退会の方法」と「再登録の方法」をご参照ください)。

解約・退会・再登録は簡単にできます

ビデオマーケットの初月無料を試してみたものの、やっぱり自分には向いていなかった、継続したくないと思ったときは、ビデオマーケットでは、解約、退会、再登録も簡単にできます。

以下の手順に従って手続きをしましょう。

解約・退会の方法

1:まず、 ビデオマーケット 公式サイト右上の「ログイン/新規登録」と書かれたボタンを押します。
ログインする

2:ログイン画面があらわれます。メールアドレスとパスワードを入力しましょう。
会員でのログイン

3:ログインできました。画面右上の「マイページ」と書かれたボタンをクリック。
マイページをクリック

4:マイページが表示されます。ユーザーメニューの「プレミアム&見放題コース解除」と書かれた部分を押します。
解除

5:「プレミアム&見放題コースを解除しますか?」と記載された画面に切り替わりました。「利用規約に同意して解除」をタップ。
利用規約に同意して解除

6:「プレミアム&見放題コース」の解除が完了しました。ビデオマーケットの解約は、ボタンを1つ押すだけで完了します。
契約解除完了

再登録の方法

ビデオマーケットを解約したものの、また登録したくなった場合の手続きをご紹介します。

1:公式サイトにログイン(解約・退会の方法の1~3を参照)し、マイページを開きます。画面上部右端に記載された「コース追加」をクリック。
マイページを開く

2:コースの選択画面が表示されます。「プレミアムコース」または「プレミアム&見放題コース」を選び、「利用規約に同意して登録」を押せば再登録は完了です。
利用規約に同意して再登録

支払い方法は!? クレジットカードは必要?

クレジットカード

ビデオマーケットで、初月無料のお試しをしたい場合、支払い方法はクレジットカードのみとなります。

日本国内で発行されたクレジットカードは、ほとんど利用可能です。

ご自分の持っているカードが利用できるかどうか不安な場合は、ビデオマーケットに問い合わせると教えてくれます。

ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

ビデオマーケットのお問い合わせ先&リクエスト先

ビデオマーケットには、電話かメールで問い合わせができる窓口が用意されています。何か疑問点があるときは、気軽に連絡してみましょう。

メールの場合は、だいたい1日で返信してくれます。

メールでの問い合わせ先から、配信してほしい作品をリクエストすることもできます。

あなたの気になっている映画、番組がまだビデオマーケットに入っていないようなら、どんどんリクエストメールを送りましょう。

メールでの問い合わせ先(平日8:00~22:00、休業:土日祝日・年末年始 営業時間外の問い合わせは、翌営業日に回答)
*配信作品リクエストもここから送信可能。
http://www.videomarket.jp/inquiry

電話での問い合わせ先
(平日10:00~17:00、休業:土日祝日・年末年始)
03-3505-3557

動画はPCやテレビで見ることは出来る? 画質は?

動画はPCやテレビで見ることは出来る? ダウンロード保存や画質は?

以下のガジェットを使い、ビデオマーケットの動画が視聴できます。

ガジェット 詳細
パソコン Windows7~10
Mac OX Ver10.11以降
スマートフォン&タブレット iOS8以降、Android1.6以降
アプリをダウンロードする
携帯電話 フィーチャーフォン いわゆるガラケー。
サービス内容詳細は、
ガラケーから各サービスページへ
アクセスし確認すること。
テレビ ChromecastまたはAndroid TVを使用する

ビデオマーケットの動画の画質は、標準と高画質の2種類から選択可能です。再生中に、画質の変更することもできます。
画質の変更

ビデオマーケットを使って分かった、便利な機能

ビデオマーケットを実際に使ってみて分かった、便利な機能を紹介します。

ちょっとした機能の有無で、サイトの使い勝手の良さは大きく変わってくるものです。

その点、ビデオマーケットは、利用者の心理に沿ったサービスが提供されていると感じました。

以下、本当に使用してみて、便利だなぁと思った機能について説明します。

再生速度を0.5倍速から2倍速に変更できる

倍速再生

ビデオマーケットでは、再生速度を0.5倍速から2倍速に変更できます。連続テレビドラマなどを、一気に見たいとき、この機能は非常に便利です。

また、語学の勉強のため、洋画や外国ドラマを見る場合は、速度を0.5倍にしてじっくり発音を聞いてみるという方法も。再生速度変更機能を利用し、ビデオマーケットの活用方法が広がりそうです。

ジャンルの分類が細かくて便利

ジャンル検索

ビデオマーケットは、16万本以上の作品を配信しているだけあって、ジャンル分けが非常に細かく設定されているので便利です。

さらに、よく視聴されている人気番組のランキングや50音順の番組一覧などもあるので、自分の好みの分野の映画や番組をすぐに探し出せます。

俳優の名前で検索ができる

ビデオマーケットは、俳優の名前で検索ができます。

例えば、「トム・クルーズ」で検索した場合の検索結果が、以下の画像です。
俳優の名前で検索

俳優のプロフィールと出演年別作品がチェック可能。大好きな俳優のこれまでの出演作を一気に視聴できるので非常に便利です。

また、俳優の名前と同様に、監督名や脚本家名で検索した場合も、それらの人が関係した作品がズラッと一覧で表示されます。

ビデオマーケットは、使ってみると、そのユーザビリティの良さを感じることができるサービスです。映画好き、ドラマ好きの気持ちをよく理解してサイト設計がされているのだと思います。

毎月の定額料金を支払わずに、利用する裏技

ビデオマーケットの問い合わせ先に電話してみたところ、毎月定額料金を支払わずに利用する方法を教えてくれました。手順は簡単です。

  1. まず、初月無料のお試し登録をする。
  2. 初月無料のお試し登録期限内に解除手続きをする。
  3. 見たい番組や映画だけ、ポイントを購入して視聴する。

一度、無料登録して、解除手続きをすれば毎月の定額使用料はかかりません。リアル店舗型のビデオレンタル店のように、定期利用料を支払わず、好きな作品を利用するときだけお金を支払うかたちで使用できます。

この方法だと、あまり映画や番組を見ている余裕のない時期でも無駄にお金を支払う必要がなく、経済的です。ビデオマーケット公認の方法なので、ぜひ使ってみてください。

ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】

まとめ

ビデオマーケットの特長と料金やポイントについて解説
ビデオマーケットには、毎月550ポイント付与される、「プレミアムコース」(月額550円)と、毎月550ポイントに加えて2万本の番組が見放題になる「プレミアム&見放題コース」(月額980円)があります。

個人的には、「プレミアム&見放題コース」の方がトクだと感じるので、こちらのコースに申し込みました。

ビデオマーケットを利用することの最大の利点は、作品数の多さと、新作の早さです。

毎月付与される550ポイントがあれば、だいたい新作1本と旧作2本を利用可能です。また、「毎月の定額料金を支払わずに、利用する裏技」を使えば、月ぎめの利用料が必要ありません。

すでに、別の動画配信サイトを利用している方も、サブ的に使用するサービスとして、ビデオマーケットへ登録しておくと便利だと思います。

HuluNetflixでは配信されていないような、マニアックな趣味系番組(例えば、パチンコ&パチスロ、アニメ、バラエティ番組、アジア系ドラマなどは他社サイトより充実しています)や新作映画などをチェックするために、利用するというのもオススメですよ。

ビデオマーケットは、知名度こそあまり高くありませんが、実際に登録してみると、ジャンル分類が細かく、検索も使いやすく、配信数も多く(マイナー作品も豊富)、利用者の心情をよく理解して設計されている、良心的なサービスだと感じます。

難点は、見放題の本数が2万本と少な目なところと、作品をダウンロードできないところ、あと、DMM見放題chなどのようにアダルト系番組の配信がないことくらいです。

配信数が16万本以上もあるので、必ずお好きな番組が見つかるとは思います。しかし、動画配信サービス選びではサイトの使い勝手なども、重要な要素なので、一度初月無料のお試し登録をしてみてください。

まあ、どれほど良いサービスでも、自分が納得できなければ、利用する価値はないですから……。

ビデオマーケット公式サイトはこちら【初月無料】
人気記事!
VOD
【最新】動画配信サービスおすすめ比較ランキング!お試し無料・月額料金で見放題

全部の動画配信サービスを利用した経験から、動画配信サービスを料金・作品数や特徴などで比較して総合ランキングを作成しました。 また、アニメ・映画・ドラマ別に、どの動画配信サービスがおすすめかもあわせて紹 ...

紹介している作品の配信状況は、記事更新時点の情報です。
現在は配信終了している場合もありますので、詳細は公式ホームページにてご確認ください。

動画配信サービスを条件絞り込み検索で探す

準備中

-動画配信サービス情報