Amazonプライムビデオをテレビで見る!視聴方法や画質設定の解説とおすすめ機種を紹介!

[PR]

【テレビ視聴方法】Amazonプライムビデオ トップ
Amazonプライムビデオをテレビで見る一番おすすめの方法は、Amazon「Fire TV Stick」を利用する方法です。

Wi-Fiに対応した「Fire TV Stick」は、Amazonから販売されているだけあって、Amazonプライムビデオとの相性も抜群!

Amazonプライムデーの日本ベストセラーに選ばれる大人気の商品です!

「Fire TV Stick」は、自宅のインターネット回線とWi-Fi環境が整っていれば、テレビに繋いですぐに動画を楽しむことができます!

テレビへの接続も3分程度で完了できるのでとっても簡単! 画質も綺麗でサクサク動くのでストレスも感じません。

「Fire TV Stick」は他の機種と比べて、一番安く購入できるデバイスで、音声認識対応の専用リモコンが付属しているので、使い勝手も良くかなり便利です。

この記事では、Amazonプライムビデオをテレビで見ることのできる機種の比較とおすすめ機器の解説、Fire TV Stickを実際に使用した感想をご紹介していきます。

Amazonプライムビデオをテレビで見るおすすめの方法と一覧表

Amazonプライムビデオをテレビで見る方法は、アプリに対応したテレビやレコーダー、ゲーム機を使った方法などがあります。

まず、Amazonプライムビデオをテレビで視聴するうえで必要になる条件から確認していきましょう。

Amazonプライム会員になったうえで、あとの必要な条件は下記の2点です。

  • インターネット回線
  • Amazonプライムビデオのアプリ

Amazonプライムビデオをテレビ視聴可能な機種一覧

インターネット回線とWi-Fi環境が整っている条件のもと、Amazonプライムビデオをテレビで見ることができる機種を簡単にまとめたので参考にしてください。

  1. スマートテレビ(対応モデルのみ)「Sony・Panasonic・SHARP・LG・Toshiba」製品
  2. ブルーレーレコーダー(対応モデルのみ)「Sony・Panasonic」製品
  3. Amazon Fire TV Stick・Amazon Fire TV
  4. Apple TV・Apple TV 4K
  5. ゲーム機(PS4・PS3・Wii U)

Amazonプライムビデオをテレビで見る方法【購入しやすい】おすすめ機種の特徴一覧表

Fire TVとApple TV
テレビ本体がAmazonプライムビデオのアプリに対応していない場合は、アプリが利用できる機器を別途で準備する必要があります。

テレビ本体の買い替えはかなり費用が掛って設置も大変なので、お手頃価格で購入ができて設置も簡単な、おすすめデバイス機器を一覧でご紹介します。

これらの機種は、Wi-Fi環境が整っていればデバイス本体をテレビに接続するだけで、簡単に動画視聴できるのがポイントです!

デバイス 価格 4K・HDR リモコン 音声認識
Amazon Fire TV Stick 4,980円☆おすすめ☆ ×
Amazon Fire TV 8,980円
Apple TV 32GB 15,990円 ×
Apple TV 4K 32GB 19,990円
64GB 21,980円

Amazonプライムビデオをテレビで視聴するおすすめの方法は、Amazonプライムビデオのアプリに対応したテレビやレコーダーを買うよりも格段に安い、Wi-Fi対応デバイスを使うのがおすすめです。

Wi-Fi対応デバイスは、お持ちのテレビに接続するだけで使用できますが、HDMI端子がないテレビには接続できないので気を付けてください。

デバイスの初期設定はとっても簡単ですし、デバイス本体は軽くて小さいので持ち運びにも便利!

Wi-Fiがある親戚や友達の家などでも簡単に動画を楽しむことができます!

一覧の中でも一番のおすすめデバイスはAmazon「Fire TV Stick」です!

Fire TV Stickには音声認識対応の専用リモコンが付属しているので、直感的に操作が行えます。

しかも、10メートルぐらい離れていても確り反応してくれる強者です!

Fire TV Stickの上位機種「Fire TV」にもこのリモコンが付属しているので、4K・HDR対応の大型テレビをすでに使っている方には「Fire TV」がおすすめです。

「Apple TV 4K」は高性能でiPhoneとの相性も良いのですが、Amazonプライムビデオをテレビで見るだけに購入するには値段が高すぎます。

Apple MusicやiCloudフォトを自宅のテレビやスピーカーで楽しみたい方や、他の動画配信サービスも利用している方におすすめです。

\無料お試し30日間/

Amazonプライムビデオをテレビ視聴できるおすすめ機種を詳しく紹介!

おすすめ機種をより詳しくご紹介します。

おすすめ機種

  1. Amazon【Fire TV Stick】
  2. Amazon【Fire TV】(4K・HDR対応)
  3. Apple TV(4K)
  4. ゲーム機(PS4・PS3・Wii U)

1位 Amazon【Fire TV Stick】

Amazon Fire TV Stick
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法として、一番のおすすめ機種はFire TV Stickです!

本体価格は、テレビ視聴ができるデバイスの中でも一番安く購入でき、音声認識リモコンが付属しているので作品検索も容易に行えます。

10メートル離れたところからでも操作できるリモコンは、縦長リビングの端からでも反応するので、家事をしながらの視聴にも便利です。

Amazonプライムビデオのほとんどの動画がHD画質で視聴できるので、画質が粗くて見にくいと感じることはありません。

動画の読み込み速度も良好で、地デジチャンネルを見ている感覚と大差はありません。

動画の一時停止は、リモコン中央の大きなボタンで操作ができるので、ちょっとテレビから離れて用事をしたいときにも便利です。

ボタンを連続で押しても確り反応してくれるので、早送り(10秒飛ばし)もラクにでき、サクッとOP曲を飛ばして本編を見ることができます。

使い勝手抜群のリモコンが付属していて本体価格も安い Fire TV Stick を使って、Amazonプライムビデオの動画を楽しんでください!

2位 Amazon【Fire TV】(4K・HDR対応)

Amazon Fire TV
Amazon【Fire TV】は、Fire TV Stickの上位機種になります!

Fire TV Stickでも不満なく綺麗な画質で視聴できますが、4K・HDR対応のテレビをお使いの方には Fire TV(4K・HDR対応) の使用をおすすめします!

Fire TVは高性能モデルなので、Fire TV Stickよりもさらにデータ処理が高速で行われ、大容量の通信データでもスイスイ働いてくれます!

もちろん、操作性抜群の音声認識リモコンが付属しているので、不満なんて出ません!

値段はFire TV Stickより少し高くなりますが、4K・HDR対応の大型テレビをお使いの方は、ぜひ Fire TV(4K・HDR対応) を使ってAmazonプライムビデオを視聴してください!

3位 Apple TV(4K)


iPhoneユーザーが非常に多い日本では、Apple TVはおすすめから外せません。

iPhoneとの相性が良いため、Apple MusicやiCloudフォトを自宅のテレビやスピーカーを使って楽しみたい方におすすめです。

しかし、本体の値段が高いので、Amazonプライムビデオを見るためだけに購入するのはおすすめできません。

確りと多様性のある機能を知ったうえで購入するのが良いかと思います。

高性能なApple TV 4Kで再生される画質の美しさはもちろんですが、今後発売されるDolby Atmosを組み合わせれば、流れるようなサウンドでの動画視聴が可能になり、いままでとは違った驚きの体験ができるようになります。

やはり、Apple TVを使うならAmazonプライムビデオだけでなく、他の動画配信サービスや、自分の趣味を広げる為にも使ってもらいたい一品です!

Apple TVを操作する方法は、付属のリモコンを使っても良いですし、iPhoneをリモコンの代わりにしても良いです。

付属リモコンの音声認識で「Siri」を活用すれば、おすすめ作品を選出してくれる便利機能もありますよ!

Apple TVは容量によって値段が変わるので、自分の利用目的に合った機種を選んでくださいね。

Apple TVの価格

  • Apple TV・・・15,990円(32GB)
  • Apple TV 4K・・・19,990円(32GB)
  • Apple TV 4K・・・21,980円(64GB)

※Apple TVはAmazonでは販売されていません

ゲーム機を使ってAmazonプライムビデオをテレビで見よう!PS4・PS3・Wii U

PS4&WiiU
Amazonプライムビデオの動画は、ゲーム機を使っても視聴が可能です!

ゲーム機本体の値段は高いので、Amazonプライムビデオを見るためだけに購入する必要はありませんが、すでに「プレイステーション3」や「プレイステーション4」、「Wii U」をお持ちの方はぜひ活用しましょう!

ゲーム機本体にAmazonプライムビデオのアプリをインストールすれば簡単に視聴することができます。

操作は、ゲーム機のコントローラでできるので問題ないですし、激しいアクションゲームなどの合間に、まったり系の動画を見てリラックスする使い方もできますね。

使い慣れたゲーム機を使って、ぜひ、Amazonプライムビデオの動画も楽しんでみてください!

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥34,800 (2023/09/22 17:45:45時点 Amazon調べ-詳細)

Fire TV Stickを実際にテレビに接続してAmazonプライムビデオを見てみた!

おすすめデバイス第1位、Amazon「Fire TV Stick」の操作感や動作速度など、実際に使った感想をご紹介します。

Fire TV Stickの接続方法と動作速度について

Amazon Fire TV Stickセットアップ

手順

  1. Fire TV StickをテレビのHDMI端子に接続
  2. コンセントにつなぐ
  3. インターネットに接続すれば完了

Fire TV StickをテレビのHDMI端子に接続しよう!

Hulu 実際使用画像 本体接続
実際に、Fire TV Stickをテレビに差し込んで使おうと思いましたが、使っているテレビのHDMI端子部分の外枠が狭く、別機器の配線もあったため、Fire TV Stickを直接テレビに差し込むことができませんでした。

なので、パッケージに付属している延長コードを使って接続をしました。

付属の延長コードを使えば、ある程度自由に本体も動かせますし、他の配線を取る時に本体を痛めることもありません。

Fire TV Stickをテレビに繋ぐ作業は3分もかかりませんし、電源を入れて、Wi-Fiの承認IDとパスワードを入力すればすぐに動画の視聴ができます。

IDとパスワードの入力もリモコンが付属しているので簡単に行え、動作速度も問題なく、Amazonプライムビデオの動画をサクサク楽しむことができます!

Wi-Fiの承認に必要なIDとパスワードを控えておけば、よりスムーズに設定できますよ!

Fire TV Stickの使い勝手と画質について

Fire TV Stickの使い勝手①【起動とスリープモード】

本体のスリープ機能後の立ち上がりも素早く、リモコンのボタンを押して約3秒後には起動します。
(スリープ機能は、ホーム⌂ボタン長押しでメニューが開きます)
一定時間(約5分間)操作をしないとスクリーンセーバーが起動し、その後(無操作から約20分後)自動でスリープモードに入ります。
Amazonプライムビデオ 実際使用画像 スクリーンセーバー

Fire TV Stickの使い勝手②【トップ画面とアプリ】

Amazonプライムビデオ内の検索ジャンルが画面上部に表示されます。(Amazonプライムビデオのアプリは元々インストールされています。)
Amazonプライムビデオ 実際使用画像6

Fire TV Stickの使い勝手③【最近見た商品】

最近見た商品が並んでいるので、視聴中の動画も簡単に選択できます。
Amazonプライムビデオ 実際使用画像4

Fire TV Stickの使い勝手④【途中再生機能と画質】

視聴中の作品を選択すれば、続きから再生することもできてとっても便利です。
撮影に使ったテレビは10年前に発売された「AQUOS 32インチ Full HDモデル」ですが、画質も綺麗に表現されて不満は感じません。
Amazonプライムビデオ 実際使用画像5

Fire TV Stickのデータ処理速度と画質、音質、操作性と、すべてにおいて不満を感じることはありませんでした。

他のデバイスと比べても本体価格が一番安いので、どの機種にするか迷っている方は、Fire TV Stickを選んでも後悔はしないと思います。

\無料お試し30日間/

Amazonプライムビデオがテレビで見れない?

Amazonプライムビデオとクロームキャストの関係

Google Chromecast
Amazonプライムビデオの動画は、クロームキャストを使ってテレビで見ることはできません。

スマホやタブレットでは、Amazonプライムビデオのアプリを使って視聴しますが、このアプリはクロームキャストに未対応です。

なので、Amazonプライムビデオをテレビで視聴する際は、 Fire TV Stick の使用をおすすめします。

自宅のWi-Fi電波が届きにくいと感じたら

Wi-Fiルーターを設置しているのに、自分の部屋だけ電波が届きにくかったり、通信速度が遅く感じたことはありませんか?

その原因は、ルーターが届けられる電波の範囲が決まっているからです。

低価格のルーターを使っていると一軒家の全ての部屋に安定した電波を届けることが難しくなります。

さらに、通信速度が遅いのは、ルーター自体の性能が悪いのも原因の一つです。

一人暮らしの時に使用していたルーターは、低価格の物でも十分使えていました。

ですが、一軒家でしかも家族みんなで低価格ルーターを使ってみたら、通信速度は遅いし、自分の部屋まで安定した電波が届かない始末…。

思い切って、高性能な広範囲対応ルーターに買い替えたところ!

家族みんなで使っていてもサクサク動くし、自分の部屋に安定した電波が届くようになりました!

スマホやタブレット、パソコンにテレビでFire TV Stickを繋いで動画視聴と、ガンガン使っても良好です!

最近の広範囲対応のルーターは価格も安く購入しやすいので、自宅の電波が弱いと感じたら、広範囲対応の通信速度が速いルーターに変えてみてはいかがですか?

※通信量が小さいインターネット回線プランで契約している場合、Wi-Fiルーターを高性能にしても通信速度自体は速くならないので気を付けてください。

NEC
¥10,000 (2023/09/23 10:16:06時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

Amazonプライムビデオをテレビで見るには「Fire TV Stick」の使用が一番おすすめです。

Amazonから販売されているだけあって、使い勝手は抜群です!

Fire TV Stickは値段も安く接続も簡単なので、デジタル機器の扱いが苦手な方でも容易に設置ができます。

Fire TV Stickを使えば、Full HDの綺麗な映像で動画を楽しむことができ、動作速度も良好なのでストレスを感じることもありません。

ぜひ、コストパフォーマンスに優れたFire TV Stickを使って、Amazonプライムビデオの動画を楽しんでください!

\無料お試し30日間/

紹介している作品の配信状況は、記事更新時点の情報です。
現在は配信終了している場合もありますので、詳細は公式ホームページにてご確認ください。

動画配信サービスを条件絞り込み検索で探す

準備中

-動画配信サービス情報