この記事はシーズン1とシーズン2の2ページで構成されています。
- シーズン1まとめはこちら
- シーズン2まとめ(※現在のページ)
「バチェラー・ジャパン」シーズン2
「バチェラー・ジャパン シーズン2」の新バチェラーに選ばれたのは、京都出身で弱冠35歳にしてIT企業の幹部を務める小柳津林太郎。
幼少期はニューヨークで過ごし、慶應義塾大学を卒業後には海外での事業立ち上げなどにもかかわるなど早くからそのビジネスセンスを開眼させ、現在は国内のIT企業で時代の最先端を追い続けています。
休日はフットサルやバスケットボールを楽しみ、仕事もプライベートも充実している男性です。
この新バチェラーと新たな25人の女性たちとの「恋のリアルな物語」にも、目が離せそうにありませんね。
「バチェラー・ジャパン シーズン2」の見どころは?
シーズン1が好評を博し、セレブな恋愛にあこがれる女子たちはもちろん、「女性同士のガチバトルが見たい」という少々ゲスな(?)視聴者や、最後まで誰が残るかわからない予測不可能な展開を楽しみたい視聴者たちに大いにウケた「バチェラー・ジャパン」。
「グループデート」、「ツーショット(2人きり)デート」、「2on1(女性2人と男性1人)デート」などの恋愛イベントを繰り返す中で、バチェラーとの距離感を巧みに縮めていく女性たちの恋愛テクニック、そして恋愛サバイバルの中で女性同士の心理戦、激しさを増すバトルが見どころです。
そしてもちろん、バチェラーが毎回用意する女子が誰しもあこがれるロマンチックかつゴージャスなデートも見逃せません。そして「ローズセレモニー」では、毎回涙の別れが女性たちとバチェラーを待ち受けています。涙なしに見れないような別れもあり、こちらの切なさも見逃すことのできないポイントです。
バトルの様子を今田耕司、オリラジ藤森、指原莉乃が見守る!
「バチェラー・ジャパン シーズン2」では、恋愛サバイバルバトルの様子をすべてのエピソードで以下の3人が見守っており、軽妙なトークで視聴者と同じ目線からバトルの様子を楽しんでいます。
- 今田耕司
- 藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
- 指原莉乃
バトルの様子もさることながら、今をときめく人気者であり、またそれぞれ独身男女という立場の3人によるバトルを踏まえた「ぶっちゃけトーク」も見逃せません。特に独身女子の指原さんは、時にもどかしく時に切ないバトルを踏まえた、歯に衣着せない過激な発言を連発しています。
全く異なる恋愛観を持つ3人が織りなす、本音ながらもどこか温かく見守っているようなトーク内容にも注目です。
またエピソードによっては、スペシャルゲストが登場することも。前回の「バチェラー・ジャパン」を経験した美女が登場することもあり、経験者ならではの目線からバトルの楽しみ方を視聴者に伝授してくれます。
前回の「バチェラー・ジャパン」の裏話などもあり、こちらも必見です。ロケ地である横浜・みなとみらいの夜景も相まって、バチェラーと参加女性たちの恋愛模様を楽しくおしゃれに盛り上げてくれています。
「バチェラー・ジャパン シーズン2」の出演者は?
「筋書きのないドラマ」にワクワクし、また時に涙なしでは見れないような切ない恋愛模様を見せてくれる「バチェラー・ジャパン シーズン2」。出演女性にはモデルなどもいるものの、どこか等身大の恋愛感覚を持っている方ばかりです。またバチェラーもセレブであるにもかかわらず、親しみやすく人間くさい部分を多分に持っており、出演女性側、バチェラー側のどちらから見ても楽しめるコンテンツとなっています。
出演者たちの心の移り変わり、揺れ動きを見守りながら、視聴者はバトルの展開はもちろん、「人間観察」して楽しむことができるのが「バチェラー・ジャパン シーズン2」の醍醐味です。
「2代目バチェラー」に選ばれた小柳津林太郎とは何者?
今回、2代目「バチェラー」に選ばれたのは、会社役員の小柳津林太郎。2018年現在35歳の小柳津さんは、中学生までアメリカ・ニューヨークで過ごしていた帰国子女です。帰国後は慶應義塾大学に進学し、現在は「AbemaTV」「アメーバブログ」などのサービスでもおなじみの会社「サイバーエージェント」の若き会社役員として、日々様々なWebコンテンツを創成・運用しています。
大学時代に英語演劇のサークルに所属していた小柳津さん。もともとはアナウンサー志望だったそうですが、就職活動を通してサイバーエージェントの代表取締役CEO・藤田晋と出会い、その考え方に心酔した結果現在の道を選んだそうです。ちなみに「総資産900億円」とも噂される藤田さんも、小柳津さんの紹介VTRに少しだけ登場しています。
35歳という年齢には思えないほど若々しくアグレッシブな印象の小柳津さん。趣味はバスケットボール・フットサルなど身体を動かすことであり、エピソード内では鍛え上げられた肉体美も惜しげもなく披露しています。
紹介VTRには小柳津さんの両親も登場します。お医者さんの家系であり、知的で優しそうな印象のご両親。小柳津さんのお母さんはジョークではありますが、「そんじょそこらの女性にはアプローチして欲しくない」とコメントしています。
バイリンガル、頭脳明晰、会社役員という抜群の社会的地位、シャープなルックス、スポーツマンと女子たちのあらゆるあこがれを詰め込んだような小柳津さん。そんな小柳津さんが求めるのは「ズバッと自分に言ってくれるような女性・本音を出してくれるような人」。
「真実の愛を見つける作業は時間がかかるが、もしかしたらバチェラーを通して見つかるのかもしれない」と期待を寄せる小柳津さんを射止めるのは、果たして誰なのでしょうか。
参加する美女たちは?
今回、小柳津さんを奪い合う女性たちは総勢20名。全国各地から集まった職業も年齢もさまざまな女性たちは、最年少が21歳、最年長が31歳。
職業はモデル、歌手から料理ブロガーまでさまざまです。
20人全員さまざまな個性を放っており、それぞれがあの手この手でバチェラーを奪い合う様子は必見です。
「バチェラー・ジャパン シーズン2」の感想まとめ ※ネタバレなし
バチェラー・ジャパン エピソード1
いよいよスタートしたバチェラー・ジャパン シーズン2。前回と同様、拠点となる白を基調とした大豪邸で、まずはバチェラーと参加女性たちが対面します。20人がそれぞれ工夫を凝らした自己紹介でバチェラーの心を掴もうと奮闘する姿に注目です。
20人全員と対面した後、なんと小柳津さんはある女性にサプライズ的に「ファーストインプレッションローズ」を手渡します。さらにカクテルパーティーのあとには早くも5人もの女性が番組を去ることが明かされます。最初から過酷なサバイバル状態の展開は見ものです。
バチェラー・ジャパン エピソード2
いよいよ本格的に女性たちとのデートが始まります。最初のデートは、なんと前回「ファーストインプレッションローズ」をもらった女性とのツーショットデート。誘われた女性自身が「バチェラー2話で完結ですか?」と言うほど最初からクライマックスのようなロマンチックなデートに、待たされるだけとなった女性たちのイライラは最高潮に達します。
翌日、残された女性たちはトランプで選んだ絵柄ごとに3台のリムジンに分乗し、その中の1台だけがバチェラーのもとに。運によってバチェラーとグループデートする機会を得た女性たちは、少しでも挽回しようとバチェラーと距離を縮めていきます。そしてカクテルパーティーを経た「ローズセレモニー」では、2人の女性が番組を去ります。
バチェラー・ジャパン エピソード3
前回の「ローズセレモニー」直後、ある女性がスカイツリーの貸し切りツーショットデートに誘われます。そこでその女性は、朝日を眺めながら頬にキスされるという最高の時間を過ごします。しかしこのことをほかの女性に報告したことによって、次第に女性同士の溝は深まっていってしまいます。
番組後半ではバチェラーが女性たちが過ごしている豪邸を訪れ、女性たちはさまざまな手を尽くしてバチェラーに猛アピールします。その後ジェット機をチャーターしたクルージングにある女性が誘われ、またしても女性たちの間には波風が。「ローズセレモニー」では、2人の女性が番組を去ります。
バチェラー・ジャパン エピソード4
舞台を沖縄に移し、ビーチで女性たちと開放的な雰囲気の中で遊びに興じるバチェラー。ビーチフラッグスゲームで勝利した女性と「ごほうび」ということでしばし一緒の時間を楽しみ、またも女性たちの心は波立ちます。中盤では、今回初となる「2on1(女性2人と男性1人)デート」が。そのデートでは、2人のうちどちらかがバチェラーに選ばれ、選ばれなかった方は番組を去ることになります。
沖縄の海を眺めながらのカクテルパーティーでは、女性たちがバチェラーと本音をぶつけ合う場面も。その中で、バチェラーが自分の本当の気持ちを吐露して涙を流す場面も見られます。「ローズセレモニー」では、さらに1人の女性が番組を去ることになります。
バチェラー・ジャパン エピソード5
沖縄の開放的な雰囲気の中で、残り少なくなってきた女性たちとバチェラーの心の距離もどんどん縮まっていきます。ツーショットデートでは参加者中で海が苦手な女性と、ダイビングが得意な女性が指名され、結果は明暗が分かれるものとなりました。
そしてついに全員の前で、大胆にもバチェラーとキスする女性が現れます。その女性に対してほかの所税の怒りと嫉妬が爆発し、公然と言い争ってしまうような場面も。女性たちのバトルにも熱が入る中、「ローズセレモニー」では、2人の女性が番組を去ります。
バチェラー・ジャパン エピソード6
沖縄から軽井沢に舞台を移し、バチェラーから女性たちに「手紙が欲しい」というリクエストが与えられます。「無記名で」というルールの下で素直な思いを吐露する女性たち。熱気球に乗るツーショットデート、温泉でのツーショットデートを経て、手紙の内容も踏まえて女性とバチェラーとの距離がさらに縮まっていきます。
事前に伝えられていた通り、「ローズセレモニー」で渡されるローズは5本。パーティーで最後のアピールをする女性たちの中で、番組を去ることとなる2人は誰になるのでしょうか。
バチェラー・ジャパン エピソード7
舞台は東京に戻り、今回のエピソードで残った女性たちは次回自分たちの実家に戻り、バチェラーを実家で出迎えることが言い渡されます。5人となったことで必然的に2人の時間が増え、より心を通わせることができるようになり、お互いの過去のことなども踏まえた心の交流がなされる場面が増えていきます。
「ローズセレモニー」で番組を去るのは1人。東京での心を通わせるデート、そしてカクテルパーティーを経て、選ばれし4人となったのは誰なのでしょうか。
バチェラー・ジャパン エピソード8
前回予告されていた通り、バチェラーを実家に招いて両親を紹介することになる4人の女性。バチェラーを迎えた際の実家のリアクションは、さまざまなものでした。エキセントリックながら好意的な反応を見せる実家、温かく迎え入れてくれる実家、そして厳しい反応を見せる実家……。
各々の実家での反応や家族も踏まえた交流を経て、「ローズセレモニー」では3人の女性が選ばれます。番組中最もエキセントリックな振る舞いで楽しませてくれた女性が番組を去ることとなりますが、人目もはばからず涙する彼女の姿は必見です。
バチェラー・ジャパン エピソード9
ついに3人になってしまった女性たち。刻一刻と迫ってくる最終決断の時を前に、今回は前回とは逆にバチェラーの両親を女性たちが招いて、手料理を振舞って交流することとなります。和やかに過ごす時間となるはずが、とある女性を巡ってバチェラーと父親が言い争うこととなり、事態の雲行きは怪しくなっていきます。
ついに残る女性は2人だけとなる「ローズセレモニー」を前に、素直な思いを吐露する女性たち。バチェラーのもとを去る女性を、バチェラーは二人きりで送り出し、号泣しながら最後の言葉を伝えます。
最終回直前トークスペシャル〜「負け女」達がホンネを全部話します〜
最終回を前に、ここまで敗れてきてしまった女性たちが番組を見守ってきた3人の前に集結。カメラでとらえられていないところで起きていたドロドロのバトルや、番組の裏側を見守ってきた3人とともにぶっちゃけトークします。女性たちとバチェラーとのキスシーンの振り返りや、謎の存在「ローズの化け物」についてのトークなど必見です。
バチェラー・ジャパン エピソード10
ついに2人だけになった女性たち。2ヶ月間の恋愛サバイバルのラストは国内を飛び出してシンガポールを舞台に繰り広げられます。20人の中で最も仲の良かった2人が残ったことで、お互いに複雑な気持ちを抱えたままバチェラーと最後の時間を過ごします。
そして最後の1本のローズをかけたデートが終わり、番組は感動のフィナーレへ。果たして小柳津さんは「真実の愛」を見つけることができたのでしょうか。
最終回トークスペシャル〜二人が結ばれたワケ〜
ここまで番組を盛り上げてきてくれた女性たちが一堂に会し、番組を見守ってきた3人とともにトークを繰り広げます。見守ってきた3人が全員最後まで誰が選ばれるかわからなかったというほどの接戦を制した理由とは。そして番組最後には衝撃のサプライズが用意されており、最後まで見逃すことはできません。
「バチェラー・ジャパン」シーズン3の制作が決定!
今回も好評を博した「バチェラー・ジャパン シーズン2」。実はすでに、シーズン3の制作が正式に決定しています。
決定したばかりであるために詳細に関してはまだ不明ですが、シーズン3でもこれまでと同様に見ごたえのある恋愛サバイバルを楽しむことができるのは確実でしょう。詳細の発表まで、ワクワクが止まりませんね。
まとめ
一人の男性を巡る女性たちのバトルを楽しめる「バチェラー・ジャパン」。女性たちの心の動き、そしてバチェラーの心の動きを追いながら楽しめるため、女子たちはもちろんのこと男性でも楽しめるようなコンテンツとなっています。
Amazonプライムビデオで無料で見ることができるので、ぜひとも見てみてはいかがでしょうか。